江戸前エルフ 寺子屋 手習い所 学問所 23.05.25 | 赤々丸のブログ

江戸前エルフ 寺子屋 手習い所 学問所 23.05.25

江戸時代


子ども達は寺子屋で読み書きのイメージですよね?


今でもテレビ寺子屋とかありますし!


でも!

時代劇やマンガに寺子屋って出てきませんよね?


タカミミ様が教えてくれました!


寺子屋って上方の言い方なんですね?


江戸では手習い所や学問所

確かにこれは見覚えがありますね!


多分、

庶民が通うのが手習い所

武家の子どもが通うのが学問所

なんだろうね?