まもなくことしも終わろうとしています。アメブロを開設したのが2011年12月20日。結構時間がたったような気もしていましたが、今日が12月30日ですから、まだ11日目なんですね。
あすから家を空けますので、おそらく年内はもう記事もあまり書かけないと思います。ここまでのまとめと、来月の計画について考えておきたいと思います。
12月のまとめ
このブログ、思いついたらもう初めてました(笑)。そして、思いつくままに書いてきました。ちょこちょことCSSをいじりながらの記事執筆。ブログの見た目は、それなりにまとまってきたかな? と思っているのですが、デザインとしては、まだ思いつきの域は超えていないかなぁ? という気はいたしております。
ですが!当面、この延長線上で行きいます。
あまり大げさに考えずに、ちょこちょこっといじって、うまくいったらにやけてみる。
そんな感じで、気軽にCSSに手を入れられる人が増えたらいいなぁ~ なんて思っています。
ですので、私も気軽にいきたいと思います。
今月は、アメブロのXHTMLとCSSの構造について分析しながら記事を書くということを繰り返してきました。機能面やプラグインのこともだいたい分かってきました。まだまだちょこっとやって楽しいネタはたくさんありますので、年が明けたら、順次書いていきたいと思っています。
2012年の1月には
「誰にでも分かるように」ということは心がけてはいるんですか、「ほんとにそうか?」と自問しているところもあります。ですので、『超入門』というテーマを立ててみたいなと思っています。
『超入門』の目次予定
思いつきのまま(笑)、その目次を考えてみますと…
- ブログデザインの変更の仕方は?
- なぜデザインの変更ができるの?
- HTMLとCSSって何? 覚え方は?
- デザインには、どんなソフトが必要?
- 失敗してデザインが崩れてしまったら?
- どこがおかしいのか分からない時は?
- うまくデザインするコツは?
みたいな感じですかね。だいたい書くことも具体化できてきました。
難易度の表示
それとこれは、書きながら思っていたことなんですが、カスタマイズ内容に応じて、難易度を表示できたらいいな、と思っています。
現在、簡単なのと難しいのにわけて、「やってみよう!カスタマイズ」と「ちょっと難しいカスタマイズ」というテーマを立てていますが、これに「超入門」が加わることになります。それぞれ3つに分けて、9レベルくらいに分類できたらいいですかね。
アフィリエイトネタ
私がアフィリエイトで稼いでいる訳ではありませんので、もうちょっと積極的にアフィリエイトしないと! と、思っています。ただ、あくまで、記事内容に関連していて、情報として有益な広告だけ掲載するという姿勢でいきたいと思っています。
アフィリエイターの方って、デザインカスタマイズに積極的な方が多いと思うんです。なので、いままでの記事でも、イイトコ取りしていただければうれしいのですが…
自分がアフィリエイトに積極的になることで、もっともっとニーズを捉えた記事が書けるんじゃないかと思っています。