ブログエントリー部分の本文部分を等幅フォントにしようとしたのだが、どうもうまくいかない。HTML5で書かれているのが原因か? 少し実験してみることにする
- Verdana
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- Arial
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- Helvetica
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- Geneva
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- MS ゴシック
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- MS Pゴシック
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- MS Gothic
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- MS UI Gothic
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- Osaka-等幅
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- ヒラギノ角ゴ Pro W3
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- monospace
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- sans-serif
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
- font-family:Verdana,Arial,Helvetica,Geneva,"MS ゴシック",'MS Gothic',"MS UI Gothic","Osaka-等幅","ヒラギノ角ゴ Pro W3",monospace,sans-serif;
- ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
なるほど、「MS ゴシック」が「MS Pゴシック」として表示されてしまうわけだ。Chrome、IE、Firefoxのそれぞれ最新版でそうなのだから、等幅にこだわるのなら、「MS Gothic」指定を前にもってくればよいようだ。とりあえず、それで対処することにしよう。気に入らなければ次は、「letter-spacing」指定で考えてみるしかないか…