等幅フォントの設定の実験 | 「集客・アフィリエイトに役立つ」アメブロカスタマイズ講座

「集客・アフィリエイトに役立つ」アメブロカスタマイズ講座

「HTMLなんて分からないけど、アメブロを好きなデザインにしたい!」そんな方の思いにも答えられるサイトを目指しています

ブログエントリー部分の本文部分を等幅フォントにしようとしたのだが、どうもうまくいかない。HTML5で書かれているのが原因か? 少し実験してみることにする

Verdana
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
Arial
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
Helvetica
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
Geneva
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
MS ゴシック
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
MS Pゴシック
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
MS Gothic
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
MS UI Gothic
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
Osaka-等幅
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
ヒラギノ角ゴ Pro W3
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
monospace
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
sans-serif
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890
font-family:Verdana,Arial,Helvetica,Geneva,"MS ゴシック",'MS Gothic',"MS UI Gothic","Osaka-等幅","ヒラギノ角ゴ Pro W3",monospace,sans-serif;
ameba blog の記事を美しいフォントで書く。1234567890

なるほど、「MS ゴシック」が「MS Pゴシック」として表示されてしまうわけだ。Chrome、IE、Firefoxのそれぞれ最新版でそうなのだから、等幅にこだわるのなら、「MS Gothic」指定を前にもってくればよいようだ。とりあえず、それで対処することにしよう。気に入らなければ次は、「letter-spacing」指定で考えてみるしかないか…