West Side Story (2021) 

監督:Steven Spielberg

  

大満足

1961年版ももちろん好きだけど、2021年版も最高。日本での公開は2022年2月ですが、現在留学中につき現地で早めに視聴!イエイ!

 

 

バーンスタインの音楽とハイテンポな展開に酔いしれているうちに、気づいたら2時間45分があっという間に過ぎていました。

 

①最高の音楽、ダンス、そしてキャスト

 初めて61年版を見た時にカッコ良すぎて度肝を抜かれたオープニングのジェット団のダンス、誰もが一度は耳にしている数々のミュージカルシーンは、2021年版ではかなり現代的なカメラワークと色使いで再構成されています。21年版はハンディカメラの使い方であったりとにかく背景を変えていくスタイルであったり、時代の勢いと元気さがより伝わるかも。ただ色使いという面では、2021年版の方がビビッドなエフェクトがかかっていて高画質な分、シャープで芸術的だった前回よりは画面が散漫になっている印象です。これは人によって好みが分かれる気がします。

 色!色!色!というプエロトリカンと色素薄めのアイリッシュ、どちらも非常にカッコよかったです(やっていることは嫌いですが)。

 ニューヨークの街角、地下鉄、市場、デパートといった数々のセットの中で、よりリアルな当時のニューヨークのイメージが浮かび上がるのは、高予算のスピルバーグ映画のおかげ。

 

 

  ダンスパーティーに警察がいるのは結構やだけどね〜

 

 2020年に本作キャストが発表された際に、かのジョージ・チャキリスが61年版で演じたベルナルド役を宣材写真はどう見てもタレ目の優男ダビ・アルバレスが演じることに不安感を覚えましたが、非常に素晴らしかったです。ジョージ・チャキリスよりもガタイがよく人望もありそうで、むしろ地に足のついた若いプエルトリコ移民集団のリーダーを演じていたと思います。

 

 正直なめてたダビ・アルバレス

 

 トニー役のアンセル・エルゴートに関してはベイビー・ドライバーのイメージしかなく、これといった期待はしていなかったのですが、これがどっこい、歌に踊りにマリアにぞっこんな可愛い笑顔に、私のトニーはどこ?と探してしまう程度には魅力的に感じました。

 

 これまたなめてたアンセル・エルゴート。アントン...!♡

 

 そしてとにかくアニタ役のアリアナ・デボーズが素晴らしい。61年版でも印象に残っているのはナタリー・ウッドでもジョージチャキリスでもなくアニタ役リタ・モレノというレベルにアニタが好きなのですが、本作のアニタも最高です。優しく明るく力強い、アニタが義理の姉になってくれたらいいのにな〜と思わされます(兄なんていませんが)。ダンスパーティーでのダンス、"America"での歌とダンス、そしてベルナルドを失った後の力演、どれもこれも本当に素晴らしく、本作でもアカデミー賞助演女優賞受賞に近いのではないかと推測します。

 

 とにかくアニタが好き!黄色似合う!何着ても似合う!

 

 プロットについては特に原作ミュージカルからも61年映画版からも特筆すべき大きな変更はなく、相変わらず脳を通さないで行動するチンピラたちのシンプルな行動や、惹かれ合う2人のキュートさ、避けられないロミジュリ展開、兄の死という事実から1人早めの回復を見せて未だ傷心中のアニタに気軽に頼み事をする身勝手なマリアの様子などが描かれます。

 強いて言えば、トニーとマリアの文化的ギャップ(言葉の壁、文化や価値観の壁)がよりリアルに描かれることで、それを乗り越えようとする2人の愛の力に感動、そして胸キュンしつつ、この先一緒になるとしたらかなり大変だろうな、と思ったりしたくらいです。

 

 

②本作を2021年に映画化し直す意味とは

 正直これがよくわからないんですよね。

 移民同士の憎み合いと負の連鎖が描かれる本作。ラストで今後争いがなくなりそうなことが示唆されますが、これは散々血が流れた結果の憔悴で争う意思がそがれただけ感が強く、マイノリティ同士が互いを認め合って手と手を取り合ってマジョリティに対抗したり、共存する構図にはなっていません。

 クリエイティブで活気のある美しい映像をありがとう、でもなんでわざわざ?と思ってしまうのです。

 

 現代的な解釈はもちろんされていました。

 例えば

①彼らが話す英語のアクセントがプエルトリコとアイリッシュに忠実で、プエルトリコ人同士はスペイン語を話し、英語に苦労するというリアルな移民の苦労が描かれる(言語の壁がポジティブに働くシーンも多数ありました)

②プエルトリコガールズの"America"の歌詞がより彼女たちの自立性に焦点を当てるように変更されている、

③ジェット団にいる性的マイノリティのメンバーの強さが描かれる、

④アニタがレイプされるシーン(61年版含めこのシーンは本当に嫌い)、ジェット団の女の子がアニタを帰すように懇願する姿勢を強調することで女性同士の連帯を申し訳程度に描く、などなど

 

 それでも、これらの解釈は最低限の現代的解釈といった感じで、過去の名作をスピルバーグなりに現代社会に生まれ変わらせた!と拍手を送る程度ではない。

 本来この状況で示されるべきは、マイノリティ集団同士であるアイリッシュとプエルトリカンが社会に包括され、それぞれの個性を認め合うという状況です。

 劇中ジェット団は留置所で歌う”Gee, Officer Krupke(クラプキ巡査どの)”を通して彼らの家庭環境や社会的属性が彼らの非行の原因であると訴えます。こうした社会的ハンディキャップが極端な反抗行動に影響しているのは間違いなく事実。この根本的な問題を解決するわけではなく、「争っても無駄よ!何も生まないわ!」とマリアの美声で状況を解決する結末はむしろ現代的でないと感じます。つまりそもそもこのプロットはどう考えても現代の文脈にはそぐわず、今さら復活させる理由が見当たらない。

 経験と実績で名声と地位を得たおじさん(スピルバーグ)が「大好きだった映画を自分の手でも作りたい!」という長年の夢を叶えたかっただけでは、と推測しています。

 

 

なーんて面倒くさいことを考えなければ本作は豪華で美しくって贅沢な作品!

ラストシーンでは涙するほどに心を動かされ、ミュージカルシーンは思わず一緒に口ずさみそうになり、とっても楽しかったです!!オススメ!

 

 みんな大好きAmerica!

 

みなさんお読みくださってありがとう!大好きです!!