~~♪ あのときあそこでこの歌を… ♪~~
「祖谷の粉ひき唄」
とらカラ513

作詞:徳島県民謡、作曲:徳島県民謡、唄:香西かおり・他、カバー:とらじろう

この民謡は「祖谷の粉ひき節」と言われることもあり、徳島県の代表的な仕事歌として全国で歌われています。
その昔、平家の落人が残された土地を開拓して穫れた麦・稗・そば・大豆といった穀物を、昼間の重労働の後に夜なべ仕事として粉ひきをしていましたが、眠気とたたかうために口からつい出たのがこの粉ひき歌だったといわれています。




下手でも好きな昭和のカラオケの投稿が513曲目になりました。
下手なカラオケにお付き合いいただき本当にありがとうございました。
ここまででひとりカラオケの歌い込み素材が途切れましたので、今後は昔作ったMIDI作品を載せてみようと思っています。
少しは「気まぐれとらじろう楽団」のブログタイトルに似合ってくるかもしれません。
これからもよろしくお付き合いをお願いいたします。


=※◎※= 気まぐれ写真です ※◎※=




<鉄塔と夕焼け>
撮影:2021/12/21 16:30 ごろ
ホームセンターで買い物をして駐車場に出たら夕焼けでした。
鉄塔が邪魔かなと思いましたがそのまま撮りました。



  ↑↑↑こちらに参加しています。
アイコンをクリックして応援していただけるとうれしいです。


ご訪問ありがとうございました。またのお越しをお待ちしております。