こんにちは。

 

 

きのう、「東京女子図鑑」という、

AMAZON ORIGINALのドラマをいっきみしました。

 

東京女子図鑑のキャスト一覧とあらすじ!ロケ地や感想も紹介【水川あさみ】のイメージ

 

これを観ようと思ったきっかけは、

東京で生きるってことはどんなことなんだろうと

知りたかったからです。(あと、暇だったから。)

 

 

私は、東京に対して最近あまりプラスのイメージを

持ってませんでした。

 

 

将来を考える歳になって、

現実的にどこで生きていきたいかということを

最近真剣に考え始めました。

 

 

そんな時に東京に行く機会があり、

その時にどことなく違和感を感じてしまいました。

 

 

「私はここでは、生きていけないなぁ。」

 

 

なんとなく、電車に揺られながらそんなことを考えていました。

 

 

均質化された街の中で、

1000万をこえる人達がいきている。

 

 

そこに私の居場所はないんだろうなぁと。

 

 

東京にも友人はいるし、

頼りどころもある。

 

 

でも、東京という街に対して、

魅力を感じなかった。

 

 

東京には、日本のすべてがあると思います。

みんな、東京ドリームを夢見て、

上京していくんだろうなと思います。

 

 

でも、そのドリームは、本当に東京がかなえてくれるのでしょうか?

 

 

東京に住んだら、ドラマの主人公になれるのでしょうか。

 

 

私も、サブカルチャーが好きで、

それらを生み出してくれる東京には憧れを持っていました。

 

 

でも、最近、

たとえ私が東京に行ったところで、

それらを自分で生み出すこともそれらと生きていきことも、

必ずできるわけではないんだよな~と思いました。

 

 

「きらきらした世界で生きたい!」

 

 

と多くの人が思って東京を目指していると思います。

 

 

この、東京女子図鑑に出てくる女子たちも、

そんな感じでした。

 

 

みんなから注目される生き方。

みんなから憧れられる生き方。

ちやほやされ、羨望のまなざしで見られる。

 

 

そんな人生を目指して。

 

 

東京で自分がほしいものをすべて手に入れる。

まさにロールプレイングゲームの主人公。

 

 

でも、常に他人との比較中で、

自分の立ち位置を確認し、

「あの人より幸せな私」をを作ることに精いっぱい。

 

 

それって幸せなんでしょうか?

 

 

そして、東京は、「幸せ」を与えてくれるのでしょうか?

 

 

もしかしたら、

将来、仕事で東京に住むことになることも

ないとは言えない。

 

 

だから、今のうちに東京に魅力を感じて、

東京で生きることも悪くないと思いたい。

 

 

けど、いまは、どうしても、

拒否反応を示してしまう気がする。

 

 

だれか、東京の魅力を教えてほしい。