4月17日は、Dot REAL alchemyさん主催の【ぼうけんしゃ訓練所】に行ってきました。
 
LARPにおいての、キャラクターの作り方、実際に演技で戦闘する、身体の動かし方などを習い、非常にハッスルした時間でした。
 
特に最近は、演じたり、身体動かしたりするってことが、ほぼなくなったので、結構新鮮で楽しかったです。
 
僕は前回と変わらず、『ギンペイン・クドゥ』という宇宙世紀にいそうなキャラを作って演じていました。
 

今思うと、TRPGの時はまったくないのですが、LARPになると既存のキャラみたいなのをやりたくなります。
 
飛影、カイ・キスク、カミーユ、ルルーシュ、ゼットン……なんなんですかね? TRPGと違って、身振り手振りできるから、「自分の好きなキャラやりたい!」って願望があるのですかね? 謎です。
 
まあ、そんな中で教えられたことを延々とやっていたのですが、なにかこう下北沢に最初に行った時のことを思い出しますね。結構、昔から、一回過集中すると周りが見えなくなって、延々とやってしまうというのですが、これは病気なのでしょうか? アホなのでしょうか?(やらせれていたわけではありません! 周りからは休むように言われています)
 
そんな感じで、ハッスルしたのですが筋肉痛に一切なりませんでした。脱力と力を入れる場所の重要さを教わった気がします。
  
そんな感じで、終わった後はご飯に行き、外は大雨の中で、くだらんことを話していましたが楽しかったです。参加者の方、お疲れさまでした! いつかギンペイン・クドゥが実戦に出せると良いな! クドゥ行きまーす!