4歳、1歳、0歳児の子育て真っ只中、パーソナルコーチJURIです。
おとといベビくんが入院していた医療センターへ外来に連れていったときのこと。
私の蕁麻疹も見てもらおうと思ったら
紹介状なしでは基本診察できない+初診料、診察代(血液検査など)、別途5400円かかるらしく、、
受付の方にも普通に通える皮膚科に行くことをおすすめされた

ベビくんの診察を終えそのまま皮膚科に行きたかったので調べて皮膚科があるクリニックに電話。
授乳中だとを伝えると『別の皮膚科か出産した産婦人科にご相談されては?』と言われ産婦人科へ電話した。
受付の方が先生がいない為、折り返すと言われしばらく待ってたら結局『先生が皮膚科に行かれた方がいいと言われてますが』と

え?!まぢか。
これがた◯い回しってやつ?
授乳中だから特殊なのか?
なんともいえない気持ちで切なくなったし夜中は全身のかゆみと戦ってたよ

翌日妹が行ってるクリニックを紹介してもらって無事に薬をGET。
そこは美容クリニックと一般診療があって蕁麻疹も診てもらえたの。
ついでに血液検査してアレルギーの検査もしてもらった。
やっぱり妊娠中、授乳中は特殊みたいで処方できる薬は1つしかないらしい

まあ、今回のことで色々と勉強になったよね

ホームページに◯◯クリニック(内科、循環器科、皮膚科、形成外科)と書いてあっても診てもらえなかったり
出産した産婦人科に問い合わせても皮膚科に行ってくださいと言われたり…
3人にしてこんなこともあるんだ〜って発見がたくさん

今回もモヤモヤってしたけど考え方次第でどうにでもなる

こうした経験もママ向けのコーチングや相談にも役立つだろうと思った

少しずつたくましくなっていく私(笑)
ではまた〜
妊娠中、産後のママさんへ♡