本日は、アメブロさんの企画にのっかって♪
好きなロックな曲教えて!
▼本日限定!ブログスタンプ
①Cream 「Crossroads」
高校生の頃にレッスンの『課題曲』として出会った曲。
当時歌モノを志していたこともあって「ギターはコードさえ弾ければいいんだ」という意識でレッスンに取り組んでいた僕に、“ギター・ソロ”の格好よさと魅力を教えてくれた曲です。
この曲に出会わなかったら、あるいは今みたいな演奏スタイルになっていなかったかも…。
②Eric Clapton 「Bad Love」
「CreamのギタリストがEric Claptonである。」ということを知ったまさにその頃、テレビで流れていたのが(その当時、HONDAのアスコットという車のCMで使用されてました)、この曲。
この作品との出会いによって、僕はEric Claptonというギタリストの沼にどっぷり浸かることになりましたw。
③Eric Clapton 「Pretending」
「Bad Love」が収録されているアルバムが『JOURNEYMAN』。このアルバムのオープニング・チューンが、この「Pretending」。フリーなピアノ演奏からのテーマ弾きを聴いた瞬間、ぶっ飛びましたw。のちにジョージ・ハリスンとのジョイント公演でこの曲を生で聴いたときは、トリハダものでした。
ちなみに僕が“ワウ・ペダル”というエフェクターに興味を持ち、演奏上で多用するようになったきっかけが「Pretending」と「Bad Love」の2曲だったりします。
この3曲は今聴いてもなお、最初に出会ったときの強烈な衝撃を思い出します。
☆おまけ
こちらは、わたくしめが4年前にアップした「Crossroads」の“弾いてみました動画”。
出会ってからウン十年経つというのに、まだ弾きこなせていない…という、この悲しさよ…(;^_^A