大須旅情2022 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

「連休だからどっか行きたい!」というカミさんのリクエストに応えて、名古屋市屈指の歴史を誇る商店街であり観光地である大須に行ってきました♪

 

最初の目的地である大須観音。

 

お参りとあわせて、長年保管していた息子の乳歯の供養をお願いしてきました。ちなみに実際に供養をする日は8月8日。偶然にも息子の誕生日だったりします。

 
お参りを終えてからは商店街の散策。

大須ってなかなかにディープでカオスな商店街(いい意味で♪)なんですよね~。

 

思いつくまま撮ってみました。

 

 

アーケードにぶら下がっている金の玉。その由来は、こちらをご参照のほど。

 

こちらが、上の記事に出てくる招き猫。

 

 

 

 

名古屋と言えば…なお店たち。

青柳ういろう

 

大須ういろ

 

 

矢場とん

 

 

さぁ、どんどん行きましょう!

 

地元ですから!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新旧入り乱れ(笑)。

 

 

 

 

 

 

2階がタイ料理のお店、1階はメイドカフェ。なかなかにカオスな組み合わせです。

 

写真を撮ってませんが、他にもイタリアン、フレンチ、ブラジル、ネパール、ベトナム…と、飲食店はとても国際色あふれる感じでした。

 

 

 

 

ステージ衣装専門店…?

 

これ着て会社行ったら、どうなるだろ…(笑)。

 

名古屋の老舗ライブハウス「エレクトリックレディランド」。

数回観客として訪問したことがありますね…。懐かしいな。

 

テレビ愛知の玄関で、ばったり出会った八十亀ちゃん。

ちなみに大須のディープな魅力は第2巻に掲載されてます(笑)

 

『八十亀ちゃんかんさつにっき』にも登場する通称“UFO信号”。

ちょっと見にくいですが、自動車用信号機の下に歩行者用信号機が付いてます。

 

ホビーショップ前で発見!

こちらのロボット、猫船長なら御存じでは…?

 

公園のど真ん中にある富士山型遊具。赤富士ってトコが渋い!一説によると富士山型の遊具って名古屋発祥なのだとか…。

 

こちらは縁結びの御利益があるという「三輪神社」

 

境内にある「なでうさぎ」。「いつもありがとう」のメッセージとともに“人参”がお供えされてて、ほっこり(笑)

 

 

広告(?)が派手なので何かのショップのように見えますが、こちらは万松寺というお寺。

 

ディープでカオスな雰囲気のおかげで、時代や世界をあちこち駆け巡ったような感じ。不思議で楽しいひとときでした♪