今日はバイオリンの日 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

本日はアメブロさんの、こちらの企画にのっかって!

 

バイオリン、弾いたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
「8」がバイオリンのカタチに似てるから…と思いきや、1880年の今日、東京・深川の三味線職人・松永定次郎が国産バイオリンの第1号を完成させたことに由来するのだとか。自分で書いておいて…ですが“「8」がバイオリンのカタチに似てる”は無理がありすぎですね(苦笑)
 
さておき。
 
バイオリンを弾いたことは、楽器店に勤務していた頃に1度だけあります。カタチは違えども弦楽器(ギター)を弾いている身。まったく歯が立たないことはないだろう…と弓を動かしたところ、バイオリンから出た音は…
 
ギ ギ 
 
エレガントさのカケラもない、怪獣のという断末魔の叫びのような音でした(苦笑)
 
 
シャーロック・ホームズ好きからするとバイオリンは憧れの楽器(※)ですし、葉加瀬太郎さんが好きなので、いつか彼らのような華麗な演奏をしてみたい…なんて思うともあるのですが、ウン十年弾いてるギターですら悲しいかな、満足できるレベルではないですからね…(苦笑)
「一定の時間を費やしてバイオリンが弾けるようになる」のと、「同じ時間をギターに向き合うことに使ってギターがちゃんと弾けるようになる」のと、どっちをとるか?と問われたら、後者を選択します。
 
そうは言いつつも、相変わらず月に何度かこの動画を見ているので…
 

 

…ある日突然、このブログに「バイオリン、はじめました」なんて書いてるかも(笑)

 

ホント、いい音だぁ…(癒)

 
 
 
(※)シャーロックホームズはバイオリンの達人でもあり、推理の気分転換に気の向くまま即興で奏でたり、ワトソンのリクエストに応じて演奏してみせたりしています。ちなみに愛器はかの「ストラディバリウス」なのですが、古物商から超破格値で購入しています。