手作りトラップ・コンペ! | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

先週末、地元のビリヤード仲間と「オンライン飲み会」ならぬ「ライン飲み会」(LINEでやりとりしながら呑む…笑)をしたのですが、ひょんなことからメンバー宅のネズミ退治の話になりました。

 

ホームセンターや簡易なものであれば100均でもトラップが入手できるのですが、トラップを購入するのではなく「手作りのトラップで捕獲できないか…?」という話になり、各々酔っぱらっていることもあって最終的に手作りトラップ・コンペをすることになりました(笑)

 

当事者であるメンバーから「家庭にある不用品で作ること」「お金をかけないこと」という条件と、これまでにやったトラップの失敗談や想定されるネズミのサイズなどの情報、トラップは今月末までに製作し、GW期間中にしかけること…などを確認して散会(自宅なので酔いつぶれても安心です…笑)

 

翌朝、ラインを読み直して「ナンデコンナコトニナッタンダッケ…?」と思いつつも、そこは根っからのM気質(笑)。ネット等にあった情報を参考に、全3機を作ってみました。

 

1号機:ペットボトル回転トラップ

ペットボトルにジャムやバター等を塗っておき、ネズミがペットボトルに乗った瞬間回転して落ちる…というしくみ。

 

ネットでは箱ではなく水を張ったバケツの上に回転するペットボトルを設置して、落下したネズミが溺●するような仕組みとして紹介されていたのですが、箱の中に粘着テープを仕込んで動きを封じ込める方法にしました。ちなみに筐体は飲料水「なっちゃん」の箱です。

 

2号機:フラップ落下トラップ

1号機の別アイデアバージョン。写真中央のフラップにエサを置いておき、それをとろうと乗った瞬間、フラップが重みで落下する…というしくみ。こちらも箱の中に粘着テープを仕込んで動きを封じこめる方法で筐体も「なっちゃん」の箱。息子が好きで箱買い&まとめ買いするので、この空き箱は(タイミングによっては)我が家にたくさんあります。

 

3号機:ネズミホイホイ

アイデア、尽きました(苦笑)。でも意外と、こういうシンプルなヤツのほうが行けたりして…という、願望を込めて。

 

明日の夕方、納品に行ってきます。

 

 

さて、結果はいかに…?