アメブロさんの「ブログ管理」画面に“○年前の今日あなたが書いた記事があります”と過去に書いた記事を紹介してくれる機能があるのですが、その機能で表示された4年前の今日書いた記事が、こちら。
「アクセス解析」によると、僕のブログの平均アクセス数は1日30~50件程です。その平均アクセス数のうち1/3を占めているのが、実は4年前に書いた、この記事です。
この記事は十数年ぶりにギター・アンプを入手したこと(※)が単純に嬉しくて書いたものですし、どちらかと言えばマニアックな記事だったこともあってか、当時もその後も、そんなにアクセス数は多くなかったように記憶しています。
(※)エレキ・ギター弾きですが、マルチ・エフェクターで音を作っているため、ライブで使用するような大出力アンプは持っておらず、現地のアンプ又はライン送りしているためです。
そんな記事が4年経った今になって、前述のように日々のアクセス数の1/3を絶えずキープし、多い時には日に40~50件ものアクセスを頂いているのですから、書いた本人としてはなんだか不思議な感覚であるのと同時に…、素直に嬉しいです(笑)。
一方で、4年経った今なお閲覧されている…という事実を見て、おおげさな表現かもしれませんが、ブログ記事を書くことに対する責任というものも、改めて考えさせられる出来事でもあります。
もっとも、僕の平均アクセス数なんてものは、アメブロの中ではお世辞にも多いほうではないでしょうから、何百・何千・何万というアクセスがあるブロガー諸氏からすれば「お前なんぞがブログ記事の責任を語るなんぞ百年早いわっ!」と一蹴されそうですが…(苦笑)。
ブログは日記的な感覚で書いているのですが、とはいえそれをSNSという“公の場”で公表している以上、その文章は何年経っても残り、いろんな方の目にふれることになります。
ブログを書くことは楽しみの1つですし、自分が日々の生活で感じた喜怒哀楽は素直に書いていきたいので、過剰なまでに他者の目や意見を意識する必要はないとは思いますが、でも、あくまで“公の場”である以上、そこで使用する言葉やマナー、発信する情報の内容等については、しかるべき礼節と節度をもって臨もう…と、改めて思いました。
追記
ところで、そのブログの主役であるVOX MINI5 Rhythmですが…
4年経った今も、ちゃんと使ってます。