仕事がら色々相談を持ちかけられることがあるのですが、対処に困る相談の1つに「マナーを守らない人がいて困っている。なんとかならないか?」というものがあります。
マナーを守らない人というのは、そのマナーを「知らない」か「守る気がない」のどちらかに分かれると思うのですが、前者の「知らない」は、対処のしようがあります。
正しい情報を伝えれば、いい。定着するまでには多少時間がかかるかもしれませんが、それでもいずれは定着します。
問題は「守る気がない」ほう。これはもう…ホントにタチが悪い。
これまでにも、あのテこのテを色々使ってみましたが、正直なところ「その気がない」人は、何をやっても…効果がないし、ヘタすりゃこっちの心が先に折れる(苦笑)。
で、今日もまた相談を受けたのですが、解決策が思い浮かばず…ペンディング。
仕事をしてウン十年になりますが、このテの問題は、いまでも有効な手立てが見つけられない難題です。
しかし…
まさか、会社という大人ばかりの世界で「用を足すときに便座を上げずにする人がいて困っている」などというマヌケな話が出てくるとは…。
発生する問題のレベルが…
ねぇ…
…。
テンション下がるわぁぁ…。
お食事中の方、失礼しました。