「 嵐にしやがれ 」というTV番組をたまに(=ゲストによる^^;)観るのですが、先日の放送のゲストが脳科学者・茂木健一郎さんでした。今回のネタは、その茂木さんが番組に持ってきたお土産のこと。
茂木さんが持ってきたお土産が、「ペンナベアー」という木彫りの熊の置物で「この置物に何かが隠されているので、その何かを考えてください」なんて話が番組冒頭にありまして。
この“置物”の謎にものすごく興味が沸いて、最後まで観てしまいました。何ゆえに興味を持ったかと言いますと…
ウチのカミさんが親友から貰ったもので、結婚当初(だったはず…)からずっと我が家にいます。非常に滑らかな曲線で手触りもいい置物なのですが、そんな教訓が隠されていたとは…。カワイイだけじゃなく、すごく深~いアイテムだったんだねぇ…などと、夫婦二人で感心してしまいました。
その隠されている深い教訓というのが…
ぜひ、考えてみてください(^^)。
ちなみに、番組中で茂木さんから出たヒントは「背中のライン(曲線)に注目!」です。
■余談
僕ら夫婦は実物が目の前にありながら、まったく見当違いをしていました(^^;)