地鎮祭の司会進行をしてきました! | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

今日、某所で行われた工事現場の地鎮祭の司会進行をしてきました。


この仕事、諸事情から僕にオファーがあったものなのですが、司会進行なんてものは、もちろん本職ではなく。そもそも本来は僕が関与すること自体がイレギュラーなものなので、断ることもできたのですが…引き受けました。


引き受けた理由としては、


●頼まれると速攻で“イヤ!”と言えない性格が災いした…(--;)

●オファーしてきた相手に“貸し”でも作っとくかぁ…という腹黒い打算をした…(^^;)

●人前で何かをやることが、嫌いでは、ない…(^^;;)

●話(ブログ含む)のネタになるなぁ…(^^;;;)


なんてことが挙げられるのですが、一番の理由は、


“経験したことがないこと”だから、やってみようかな…というドMな好奇心(^^;;;)


各種イベントごとや社内行事の司会進行は、実はそこそこの場数を経験しているのですが、神事のような進行フォーマットや台詞がカッチリ決まっている“お堅い行事”の進行ってのは、やったことがないんですよね。


司会で喰ってるワケでも、この先その予定があるワケでもないのですが、まがりなりにも、それなりの場数を経験してきたことの中で、“経験したことがない”ことがあるってのは、ちょっぴり癪だなと。


その“経験したことがないこと”を経験できるチャンスなんだから、やってみようかな…なんて、思っちゃったんですよね…。失敗したからって命とられるわけでもないし。


そんなこんなで今日やってきたわけですが、オファーしてきた部署のバックアップや、地鎮祭に来ていただいた宮司様のご指導のおかげで、過度に緊張したり気負ったりせずに臨むことができました。


あまり緊張しなかったのは、前日の晩に はしゃぎ過ぎて 、その疲れが残っていたから余計なことを考えなかったからかもしれませんけどね(^^;)



とりあえず、無事に勤めを果たすことができて、よかった(^^)v。




え…再び地鎮祭の進行を…なんてオファがきたら…ですか?



もう、やりませんよ(^^;)