昨日は我が息子が通う小学校の運動会。
まさに運動会日和!
タイトルの「一生懸命がんばることは、格好いい!」は、運動会の開会式で校長先生がおっしゃった言葉。そのあとに「みんなで格好いい運動会にしましょう!」と〆ていたのですが、僕が今まで聞いてきた運動会の挨拶では一番格好良くて印象的な言葉でした。上手いこと言うなぁ~と感心してしまいました。
我が息子は「障害物競走」と「4人5脚」の2種目に出場。
親としては一番気になる競技が、例の“竹馬” に挑戦する障害物競争。あれからずっと練習を続け、なんとなく乗れそう…な感じにはなった…と言っていたのですが…。
結果。竹馬、乗れました(o^-')b
実のところ、2~3回挑戦し直してから乗れたため、競争の順位は最下位でしたが、そんなことはどうでもいいのです。諦めずにがんばって、乗りこなした(こなした…は言いすぎかな…^^;)ことが、何よりうれしい。
こういうの「親バカ」あるいは「バカ親」とか言われちゃうのかもしれませんが…
「一生懸命がんばることは格好いい」
を体現した息子の後ろ姿は、格好よかった!
追記
もう1種目の「4人5脚」では、他の3人に翻弄されるかのように進んでいくという、ちょっぴり笑えちゃう姿を見せてくれました…^^;)。