可児市にある
わくわく体験館
http://www.city.kani.lg.jp/link/wakuwaku/index.html
で、吹きガラス体験を
やってきました。
ガラスを溶かしている釜は1500℃
吹きガラスの形を整えるために
使用する釜でもウン百度
(…部屋が暑すぎて、聞き逃しました…--;)
という、日常生活ではおおよそ
縁のない温度が
当たり前にある場所。
それだけ高温の釜が
あちこちにあるので
部屋の温度も45℃という
入るのにそれなりの覚悟(?)が必要な
ところでしたが(^^;)
僕、ウチのカミさん、義理の妹(←今回の企画立案人)
の3人で、職員さんにアレコレ教わりながら
グラス作りに挑んできました。
職員さんの指導のおかげで
3人とも結構良い感じのグラスが完成。
ゆっくり冷ます必要があるので
受け取りは明日以降にとのこと。
自分で作ったグラスで
お酒を楽しむのは
もう少し先になりそうです。
年齢の関係で吹きガラスが
体験できなかった我が息子は
トンボ玉つくりに挑戦。
ガスバーナーを前に
少々腰が引けていましたが(^^;)
無事作品を完成させ
お母さん(=ウチのカミさん)に
プレゼントしていました。
先ほど書いたとおり
今回の企画を考えてくれたのは
義理の妹。
どちらかというと僕ら夫婦は
こういう体験モノとか
面白いかも…と思っても
積極的に行動しないのですが
(特に子供が生まれてからは
自分達より子供に何かを…
という視点になりますし)
彼女がウチのカミさんを
誘ってくれたおかげで
(+カミさんが僕を誘ってくれたおかげで)
貴重な体験ができました。
企画してくれた
義理の妹に、感謝!