ミスは、ある。大事なのは、そのあと。 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

久々に、仕事上の問題で


年上&上役相手に


ブチ切れ発言を


かましました。



ブチ切れと言いながら


半分は確信犯で


ブチ切れなきゃ


コトの重大性を


理解しないだろうという


判断からなのですが。


とはいえ相手は


年上&上役ですから


行為としては、決して


よろしいものでは


ないのですが。




僕が、半ば確信犯で


ブチ切れて指摘したのは


その年上&上役に依頼した


ある仕事で発生したミスの対応が


お粗末極まりなかったから。




まずは、謝罪したい


とやってきたのですが


いざクチを開いたら


単なる言い訳と


責任の擦り付け合い


を展開するだけ。



挙句の果てに


我々の目の前で


ミスに対する対応策を


打ち合わせし始めるという


信じられない行為を


し始めました。




僕自身は、発生してしまったミスを


今更どうこう言っても始まらないと


思っていたし(ミスしない人間なんて、いませんから)


相手は何だかんだいっても年上&上役ですから


ミスに対する謝罪云々というより


その対策さえ明示してくれれば


(多少わだかまりはあっても)


受け入れる気でいたのですが



責任の擦り付け合いと


自らのノープランをさらけ出すような


行為に我慢ができず



彼ら(2人なんです)に


「そちらの責任の擦り付け合いという


茶番を見せられるのは


極めて不快です。



今回の事態に対し


何を、いつまでに、どうするのかを


具体的にしてから


こちらに来ていただきたい。


以上!」


と告げて、退席しました。




ミスは、ある。


大事なのは、そのあと。



明日、彼らが対策を示してくることを


期待しています。