次にハマりそうなもの …子供の影響で。 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

「子供がハマったものに、親がハマる」 というのは、よくある(?)話でございまして。



僕の場合は…まず数年前からハマっているのが、このシリーズですね。ブログのテーマ・カテゴリの1つにしちゃうだけでなく、友人や会社の先輩といった周囲を巻き込む程になってます…(^^;)


jakeのブログ 




ウルトラほどハマらないまでも、いざ、息子と勝負をすると、思わず本気になって、やってしまうのが、これ。最近は、コイツの特性がわかってきたので、勝率も良かったりします(大人げない…)。買ったときは、「絶対に追加で買わない!」と決めていたのですが、最近交換パーツを欲している自分がいて、これ以上ハマらないよう、必死に自制しています(^^;)


jakeのブログ 




さて、本題。


息子が今月に入って、「将棋教室」に通いはじめました。


カミさんの実家に将棋があり、1~2年くらい前からカミさんの実家に行くと将棋で遊んでいたのですが、どうやら本格的に(?)やってみたくなったらしく、「何かやってみたい習い事ある?」と聞いたら、即「将棋!」と答えてきたのが、きっかけ(個人的には「ピアノ」とか「ドラム」とか期待してたのですが…--;)。


これをきっかけに、我が家に将棋ブーム到来…。今度こそハマらないように…となるべくそのブームから距離を置いていたのですが…(ちなみに、僕はルール自体知りませんでした。)、家族の3分の2がハマっている時点で距離を置くことが許されるはずもなく(--;)、今日は、半ば強制的に将棋に参加させられたのですが…駒の動き方を少し覚えて、簡単な「詰め将棋」が解けてしまい…


はい。あとは、ご想像のとおり。


今日の対局(というほどのレベルにないですが)では、息子にボッコボコにやられましたが(何せ将棋のキャリアは息子の方が長いですから…)、こっそり練習して次回は一矢報いてやろうと思います。