リサイクル活動 | jakeのブログ 

jakeのブログ 

夫・父親・会社員・社労士有資格者・アマチュアミュージシャン・・・

いろんなキャラをこなしながら日々思ったこと・感じたことなんかを書いてみます。

我が息子が通う小学校の


リサイクル活動に


参加してきました。




係の方が車で町内をまわって


回収してきた


新聞紙や段ボールなどを


リサイクル回収業者さんのトラックに


積み込むという作業なのですが





回収してきた車一台に対し


生徒&保護者が


一斉に群がり


一斉に運搬し


一斉にヒマになる


この繰り返しで


微妙に(?)非効率(^^;)




さて、これを


どうやってオペレーションすれば


効率的にできるだろうか…?


などと考えながら


作業していました。




今回に限らず


何かの活動に参加するときって


“作業効率”とか“統率”といったことを意識して


「どのようにオペレーションするか?」


を頭の中で考える癖があるのですが…




一方で、こういうときって、


“どさくさ感”


というか、


あまりカッチリとオペレーションを


決めないほうがいいのかもなぁ…


なんて思ったりもします。



非効率な部分はあったけど

結構みんな


率先して動いてたし。



人間、仕切られるのって


嫌いだもんね。



ケース・バイ・ケース


ってことか…