- ここのところ、ちょいとばかり読書がサボり気味…なんて反省しつつ、最近読んだ本はこんな感じのラインナップ。
- まずは…
- なぜ、仕事ができる人は残業をしないのか?/夏川 賀央
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
- タイトルに惹かれて購入。「ここが印象的!」という感じはあまりなく…僕の中では、今まで読んだこのテの時間術とか仕事術とかのおさらいみたいな感じの位置付け。たぶん、もっと若いときで、こういう話題に興味を持ち始めたときだったら、もっとインパクトを受けたんだろうと思うのですが…。でも、これから時間術・仕事術を考えていこうという方にとっては、面白い本なんじゃないかと思います。
- 時間の教科書―ポケット判おちまさとプロデュース/著者不明
- ¥756
- Amazon.co.jp
おちまさとプロデュース企画の教科書2 企画火山!/著者不明
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
ここ数年、僕が気にしている大人の一人、「おちまさと」さんの書籍。「おちまさと・プロデュース」シリーズは、これで全て読んだことになります。
時間の教科書…一番インパクトがあった台詞が「人生は残り寿命」。それを意識して、最近は気になったことはとりあえずやってみることにしています。
企画火山…この本の前に出版された「企画の教科書」ともども、「知っておいて損はない」テクニックとネタが満載。
最近も紹介されているテクニックを少し使ったのですが上手く話を進めることができて、次はどれを試してみようかなぁ…なんて思ってます。
- ザ・キャッシュマシーン/リチャード・クラフォルツ
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
ザ・ゴールのシリーズ本ということで読んでみたのですが…。相変わらずストーリーが面白くて、ビジネス書というより小説みたいな感覚で読むことができました。とはいえ、肝心なTOCの使い方まで、さらっと読んでしまった感があり、すこし時間をおいてから、もう一度読んでみようと思います。
- ¥1,260
- Amazon.co.jp
マーケティングに携わることは今のところ無いのですが…未知の分野だからこそ、せめて考え方だけでも知っておきたい思い購入。出版されたのが2002年なのですが、今でも充分使えるよな…なんて思います。
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
ヒット作だし、さかんにCMなんかもやっていたので、本の存在そのものは以前から認識していたのですが、騒がれれば騒がれるほど距離を置きたくなる…という天邪鬼な性格が災いして敬遠していた1冊だったのですが数週間前にある地元企業の社長さんの講演の際にこの本の話題が出て、その存在を思い出し読んでみようかなぁ…と思っていた頃に古本屋で発見。
実は序章を読んだときはあまり期待していなかったのですが…本編に入ってからはその面白さとスピード感に惹きこまれてしまい、予定していた以上に早く読了。ヒットした理由が、よくわかりました…。