先週末
義理の祖母が
亡くなりました。
享年101歳。
その通夜の席で
漠然と
こんなことを
考えていました…
平均寿命は
80歳前後。
僕は再来月38歳。
仮に平均寿命まで
生きれたとして
残り42年か。
・ ・ ・
・ ・ ・
人生の残り時間って
思ったより
短いんだな…
30後半で
そんなことを考えるとは
思わなかったけど。
義理の祖母のように
一世紀超え
とかすりゃ
別だけどね。
仮に42年として。
「あと42年も」
と考えるのか
「あと42年しか」
と考えるのか?
後者の考え方
をしたほうが
いろいろ
挑戦する気に
なるのかも。