天の川&富士山 長寿になれる?南斗六星も | ピッピ 憩いの空間

ピッピ 憩いの空間

散歩中の出来事や、みつけた自然・犬・星・宇宙・大好きなキラキラ等のほっこり話。ほっとしてもらえるといいな。

山中湖滞在中、写真のお仲間さんと富士山と天の川を撮りに行きました。

 

私がいるため、ヘッドライトで山登りをするような場所や、トイレが近くにない場所はなし。

そのため、結構街灯りが明るい河口湖畔で。

申し訳なかったです。

 

20時に行ったときは富士山付近にもやがかかり、天の川見えてる?状況。

街灯りは明るいし、無理かな~って感じ。

天気は良く星も見えていたので、教えてもらいながらおしゃべりしながら、ともかく撮影。

 

富士山の上に天の川が立ち、きれいに見えるようになってきたのは、23時過ぎから。

さすがに、街灯りも少し落ち着いてきました。

 

お仲間さんは、光カットフィルターやハーフNDフィルターや編集の腕を駆使して、それは美しい作品が完成。

私はフィルター持ってないし、編集もうまくないし。

精一杯がんばったのが、こちら。

 

 

天の川、わかります?

 

富士山付近にもやがかかっていて、街灯りが散乱してます。

飛行機も入っちゃってます。

 

富士山に点々と光っているのは、山小屋や富士登山者のライト。

大きな灯りが山小屋ですね。

湖にも、富士山と灯りが映っています。

 

富士山の上に天の川。右上にさそり座。左上にいて座の中にある南斗六星。

 

南斗六星は、北斗七星と対を成すもの。

北斗七星が「死」をつかさどるのに対し、南斗六星は「生」をつかさどるものとして神格化されています。

 

 

線ひいてみました。

右上が「さそり座」

矢印の星は、さそりの心臓にあたる赤い星、1等星の「アンタレス」

左上が「南斗六星」です。

 

南斗六星にお願いすると長寿になれるという話もありますから、見たことがない方はぜひ。

 

とりあえず、富士山と天の川を撮ってみたいという望みはクリア。

もっと美しく撮るためにはフィルターを入手して、もっと暗いところで撮らないとですね。

 

山中湖は暗くて、天の川も美しく見えるのですけど。

山中湖からの富士山の上に天の川が立つのは8月なので、滞在中は無理だったんですよ。

 

いつかまた、リベンジしたいものです。

 

 

 

 

 

 

 

エコバッグ持ち歩いてる?

 

もちろん、たくさん持ってますよ~

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう