名古屋城は、犬も入れます。
入り口で、注意書きを渡されます。
建物には、もちろん入れません。
というわけで、東門から入場。
まずは、二之丸庭園をお散歩します。
いろんな色の桜が重なって、きれいでした。
天守閣が見えてきましたよ。
東南隅櫓
これは、本来の天守閣とほぼ同時期、400年前に建てられたものです。
金じゃないけど、櫓のてっぺんにも鯱。
わかるかな。
形が違う石を、上手に積んでるよね。
新しく復元された本丸御殿の屋根、からの天守閣。
中も見学できるのですが、ピース連れなので外だけ。
名古屋城の本来の天守閣は、1612年に竣工しました。
300年以上建っていたのに、第2次世界大戦の名古屋大空襲により、残念ながら焼失しました。
今のは、戦後再建されたものです。
名古屋大空襲で飛来した B-29 、資料によって数が違うのですが、400機~500機。
東京大空襲の300機をはるかに上回る数です。
鯱も焼け落ちました。
溶けた金をかき集め、足りない分を補って復元されたのが、今の鯱です。
アメリカ、責任取ってくれ!と言いたい。
以前は天守閣内部も見学できたのですが、耐震問題で今は中に入れません。
木造再建の話が持ち上がっています。
この天守閣は鉄筋なので、本来の姿により近くということらしいです。
いつできるのかなぁ。
下から見上げると、迫力です。
次回、名古屋城周辺。
アップは少し先になるかもです。