本当は富士へ行くために、早朝家を出た7月半ば。

高速道路にのってから、前日の大雨の土砂崩れで、前夜から新東名通行止めに気づく。

その時点で、復旧のめどたたず。

 

天気諸々の事情を考え、富士は断念。

愛知静岡の県境くらいで、まだ朝7時ごろの話。

 

写真に雨対策装備は万全。

このまま家に帰るのもなぁと、一度行ってみたかった新城へ行きました。

 

まずは、阿寺の七滝へ。

 

 

ここへ行くまでの一般道。

山側から谷側へ、怒涛のように水が流れているところ数知れず。

道路にあんなドバドバ水が流れているのなんて、初めて見ましたわ。

 

駐車場には、長靴装備の人たちが。

私も長靴持ってきたわと、いざ出発。

 

 

写真は涼やかだけど、実は結構暑いのです~

 

 

前日の大雨もあり、足元はビッチャビチャ

水は流れてるし、登山靴でも厳しい感じ

 

 

 

タモリさんが喜びそう?

 

 

ピッチピッチチャップチャップランランラン♪状態

長靴だから平気だもんね~

 

ピースは、当然抱っこ袋

 

 

雨に濡れて、苔がとてもきれいでした

 

 

顔??

 

 

こういう向きの倒木がいっぱいあって

滑り落ちてこないか心配なくらい

 

 

「落石注意のため谷側を歩きましょう」とかの看板もあるし

谷側といっても、そんなに道幅があるわけじゃないのに(^^;)

実際、落石らしきものもいっぱいありました

 

 

上の石は、きっと誰かが置いたのでしょう

割れてるの、すごいよね

これは川の近くだから、割れた理由は川か落石かわからない

 

 

陽が差してきましたよ

ジブリアニメに出てきそう

 

 

そして、ようやく着きました

阿寺の七滝

 

 

光芒が差し込んで、神々しいほど美しかったのにキラキラキラキラキラキラ

どうして写真はこんなんなんだろうえーん

 

 

続きます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スズラン幸福の再来

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる