昨年秋、蒼山日菜先生のレース切り絵に感動して、富士川クラフトパークまで作品を見に行きました。
昨年のブログ「富士川クラフトパーク」
本物を見て、やってみたーい!と思った私。
名古屋に日菜先生の認定講師の先生の教室があるのを見つけて、昨年12月に体験教室。
1月から月1で通っています。
とはいえ、自粛期間はお休みだったし、バリバリ初心者マーク。
切るのは遅いし、まだまだ本当に下手です。
そんな初心者マークの私ですが、展示会に参加させていただけることになりました。
自分で絵を描いて、オリジナル作品で参加。
展示会のテーマは「花」。
ピースとダンスした「花のワルツ」のイメージで。
切り絵のための絵というポイントは全くわからないまま、とりあえず描いてみました。
その図案を、オンラインで日菜先生に添削していただきました。
それが、オンラインレッスンの紹介動画に使われました。
超初心者で下手な絵なのに、びっくり~!
https://www.youtube.com/watch?v=sXn_s1snNMg
1分ほどの動画です。
どれが私の作品かは、ピースですぐにわかると思います。
ここから、絵を修正したりチマチマ切って、完成したのがこちら。
大きさ比のため、シャーペンを並べました。
A4の半分の紙に描いた図案です。
切り口がガタガタだから、あんまりよく見ないでくださいねー(^^;)
これは、3回目に切ったもの。
先輩方は、5回6回と切っているのに、3回で恥ずかしい
展示会は、11月末から12月初め。
額装して先生にお渡ししてきましたが、最終締め切りを伸ばしてくださいました。
「10月末までに切り直しを送ってもらえば、差し替えるわよ~」
絵を描いたり直したり切ったり切ったり…
ここ2~3か月、私としては結構大変でした。
うーん、もうこれでいいかな。
でも、時間あるから切りなおしてみようかな。
とりあえず、少し休憩です。
中学の部活でレモンのはちみつ漬けが流行って、いつも持って行ってたわぁ。
▼本日限定!ブログスタンプ