ペルセウス座流星群 | ピッピ 憩いの空間

ピッピ 憩いの空間

散歩中の出来事や、みつけた自然・犬・星・宇宙・大好きなキラキラ等のほっこり話。ほっとしてもらえるといいな。

「ペルセウス座流星群」 by ピッピ

 

ペルセウス座流星群の季節がやってまいりました。

今年の極大予想は、8月13日10時ごろ。

今日8月11日が新月のため、月の影響がほとんどなく、とてもいい条件です。

 

たくさんの流れ星を見られるのは、12日の夜を中心に3夜くらい。

一番いいのは、おそらく13日未明。

 

21時ごろから流れ星が出だして、夜半から未明にかけて数が増えていくと考えられます。

大人の皆さんがたくさん流れ星を見たいのであれば、夜半~未明がおすすめです。

 

空が暗くて条件の良いところであれば、1時間に40個くらい見ることができると予想されています。

 

画像 国立天文台より

ポチすると、大きい画像になります。

 

なるべく空が広く見渡せるところで、空全体を眺めるようにしてください。

寝転がって観察するのが、ベストです。

目が暗さに慣れるのに時間がかかりますから、最低でも15分は観察を続けられると良いでしょう。

 

 

せっかく条件の良いペルセウス座流星群。

ぜひ観察したーい!

しかし今回も、お天気がビミョー(-"-;A

ピッピ地方は、あまり期待できそうにありません。

 

晴れの地方の方々、ぜひ流星群を観察して、星に願いをかけてくださいね流れ星流れ星流れ星

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山で流星群の観察したーい!

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう