「月食 番外編」 by ピッピ
月食の日、月の変化以外の月。
たいしたことではないのですが、せっかくなのでご紹介。
散歩の帰り道、夕方6時ごろ。
もうすぐ月食♪と思いながら月を見たら、こんなにきれいでした。
この時期、田んぼの手入れのためらしく、田んぼに水が入ります。
そのうち、水はぬかれます。
田植えは、ゴールデンウィークくらいですからね。
水が入っていたのは、予想外のラッキーでした。
田んぼの水に、満月が映ってとてもきれい。
月食前の水月です。
コンパクトデジカメを買ったので、カメラをどこでも持ち歩けるようになり、気軽に撮影できるようになりました。
ちっさいくせに、なかなか優秀でうれしい(⌒▽⌒)
そして、月食中の月の暈。
暈、みえますか?
一眼で撮ったのですが、これで広角めいっぱい。
暈をまんまるにいれることができませんでした。
庭で観察してたから、電線だらけですみません。
この時の月の欠け具合は、これくらい。
もう少しで満月に戻るところですね。
この写真も、薄雲がホンワリしてるのがわかるでしょう。
皆既月食、いろいろ楽しませてもらいました。
次の皆既月食は、7月28日の明け方。
皆既状態のまま、西の空に沈んでしまいます。
7月は日の出が早いので、どこまで見えるかなーってとこですね。
この時、月の近くには、地球に接近中の火星があります。
火星は15年ぶりの大接近なので、火星としては大きく明るく見えるはず。
皆既の月と火星を一緒に撮れるといいですねぇ。
近くなったら、時間等またご案内します(^-^)/
銀閣寺は、バッグに入れればワンコも一緒に入れるよ![]()
▼本日限定!ブログスタンプ



