「プチプラネタリウム 秋の星座を探そう!9 みずがめ座には幸せの星がいっぱい1」 by ピッピ
なかなか好評だったようなので(ホントか?)、幸せの星を続けてみます。
今ご紹介するには少々時遅しなのですが、まだ日暮れ後なら出ているみずがめ座。
画像 国立天文台
より
この図は今なら、夜8時くらいの空。
ちょうど頭の真上に秋の四辺形、ペガスス座があります。
みずがめ座は、黄色の丸で囲ったところ。
6時から7時くらいなら、みずがめ座がもう少し南にあります。
画像 上図一部切り抜き
南を向いて見た場合、秋の四辺形の左上と右下の星を対角線で結びます。
その対角線を、右下に倍くらいのばすと、ベンツマークや三ツ矢サイダーのマークのように並んだ星たちがあります。
黄色の丸で囲ったところね。
これが、みずがめ座の水瓶にあたる星たちです。
星がまあまあ見える。というところでないと、みずがめ座を確認するのは難しいでしょう。
この辺にあるんだぁという、おおざっぱな場所だけでもとらえてください。
せめて、幸せの星がどのあたりにあるかくらいは、わかって空を見た方がいいもんね。
このみずがめ座の中に、「幸せ」と名のつく星が4つもあります。
どの星でなんという名前かは、シリーズ次回へ続きます。
プチプラネタリウム 秋の星座を探そう!
