「6月6日は『金星の太陽面通過』 問題はお天気!?」 by ピッピ
月食、見えませんでした~(。>0<。)
どこに月があるのかもわからないくらい、あつい雲。
残念です(_ _。)
といっている間に、6日には「金星の太陽面通過」という現象がおこります。
金星が、太陽の前を6時間半以上かけて、横切っていきます。
画像 国立天文台
より
黒い丸が、金星の動きを表しています。
時刻は東京のものですが、日本全国でも±1分くらいの違いしかないそうです。
この図に東西南北が記されているように、これは地球の自転を考慮していません。
実際に私たちが地上から見る場合は、天頂(頭の真上)が上になるので、こんなふうに見えるそうです。
画像 アストロアーツ
より
私は惑星の太陽面通過は見たことないし、見かけの動きが上図と違うこともよく知りませんでした。
詳細は、「アストロアーツ 金星の太陽面通過」 をご覧になってください。
太陽にできた、黒いホクロ(金星)が移動していくように見えると思います。
太陽を直視することになりますので、必ず日食グラスを使って観察してください。
上記アストロアーツのリンクに、安全な観察方法も載っています。
これを見逃したら、次回は105年後です。
ほとんどの人が、生きていませんよね。
だから、なんとしても見た~い!!
でも、お天気がぁ( ̄□ ̄;)!!
これは長時間なので、雲が薄くなる時や晴れ間が出ることを期待しましょう。
金環食も月食も見られなかったんだから、少しでもいいからなんとか見せてちょーだいっ!
おねがいっ!!!