私が読者登録させていただいている、国語の先生さんのブログに、「木守」というお話が載っていました。

国語の先生さんのブログ「木守」はこちら。


木守とは、収穫の後、木に一つだけ残した果実をいうそうです。

小鳥のために残すとも、来年の実りを願っての、神様への捧げものともいわれているとか。


これを見て、子供の頃のことを思い出しました。


我が家には、柿の木が2本、ミカンの木が1本、庭にありました。木。

結構たくさんとれて、近所へおすそわけしたり、学校へ持って行ってみんなで食べたりしていました。

(今は、そんなことしたら、怒られるのかな得意げ


残りわずかになった柿を、祖母と一緒にとっていた時のこと。

まだ、いくつも残っているのに、祖母は家へ入りかけました。

全部とらないのかとの私の問いに、「あとは、鳥に残しておいてやったらええおばあちゃん」と言いました。


鳥がすでにつっついた実や、熟しすぎた実、高いところにある実等々、

わざわざ残しておくのが我が家の流儀でした。


祖父も「全部とるもんじゃないおじいちゃん」と、言っていたのを思い出します。

私は知りませんでしたが、「木守」という考えがあったのかもしれませんね。


そして、ミカン。


ミカンの木には、虫がたくさんつくので、葉っぱを食べられてしまいます。

葉っぱがなくなると、実がつかないので、祖母と虫退治していました。

消毒ではなく、物理的に人力で排除ですいもむし


次々ひょいひょい虫を捕っていく祖母なのに、明らかに視界に入っているであろうイモ虫をとりません。

「この虫はとらないのはてなマーク

「これは、アゲハ蝶の幼虫だからええアゲハちゃん

「アゲハ蝶の幼虫だって、葉っぱ食べちゃうじゃん」

「アゲハの幼虫が食べるくらいの葉っぱは、なくなってもええ。枯れやせん」

「なんでアゲハの幼虫だけはいいのはてなマーク

「アゲハ蝶はきれいやないのアゲハ


という祖母の独断により、我が家のミカンでは、毎年、何匹かのアゲハが育っていったのでした。


今思えば、それって差別じゃないのぉ。

虫の世界でも、美形は得なのね。

と思ったりもしますが、必要以上にとる必要はない、ということも教えられた気がします。

アゲハの幼虫、結構モリモリ葉っぱを食べますからねぇ。


こんな祖父母と一緒に暮らしていた私は、なかなか幸せ者でしたねニコニコ





ピッピ 憩いの空間

かわいい「ちび天使」ちゃんは、あまつかじゅんこさんのイラストです。

http://ameblo.jp/mikukuik/