4月中頃 

ツバメがやってきて

去年の巣を補修して住み始めました!


5月1日

ところが、何者かに巣が壊されていました。

ショックでした。


2日くらいは何もせずにいたツバメですが

再び巣を補修しはじめました。

頑張れー!


そして、卵を温めている感じになった頃、、


5月12日

再び、巣が壊されていました、、

卵の殻と巣材が下に落ちていました。

なんという事でしょう、、




しかし、ツバメさん達は、

また巣作りをはじめ


5月21日には

なんと卵を2つ産んでいました!


5月30日には

母ツバメが抱卵している感じで、いない時にみたら卵が5つ!

しかし、一つは少し色が茶色がかっているのが心配です。



6月8日

親が巣の淵にとまりだしたので

もしやと思ったら

産まれておりました!!

見える限りでは4羽

あの色の悪い卵の子は産まれなかったのかな、、


6月10日の様子



1番左の子はまだ目も開いていない様子。

頭の上に少しだけふんわり毛が生えています


6月17日

毎日親がせっせと餌をとっては雛の口に運んできます。

下に落ちたふんも大量になってきました。


ふと玄関をあけると

足元にトンボが2匹落ちていました

なんぼやっても、産まれたての子の口には入らないでしょう爆笑


雛も少しですが毛が増えてきているようです