スーパーの食材にも慣れてきて…にっこり

日本に住んでるような料理を

作ろうとすると【食費が上がる問題】を解決しようと、ついに立ち上がった我…凝視キラキラキラキラ

 

 

 

インドネシアって物価が安いんじゃない?!と思われるのだが、日本にいるような食生活(それでもある程度)を求めると、、

 

 

日本で使ってたような調味料は

日本の3倍価格が基本驚き泣

それに日本で見るような野菜もなんだか高い…

 

 

他のジャカルタ駐妻さんに聞いても

食費は上がったと…ネガティブネガティブネガティブ

 

 

インドネシアに住んでる人が食費安くできてるなら、食費を抑えた生活もできるんじゃない?!と言われるのだが、そうもいかない現状…ネガティブネガティブネガティブ

 

 

なぜなら安い食材による食あたりも怖いし、

現地の調味料は香辛料多いし、

自分だけならなんとかなっても

家庭にそれを取り入れづらいといったところ泣

 

 

わたしは東南アジアの料理が好きでも

夫はオリエンタルな味に不慣れにっこり

 


本当に高いのよ・・・

みりんは1本500円前後だし、

料理酒は1000円ぐらい、油だって

日本で400円ぐらいのが、1000円以上…凝視

 

ゼラチンもイスラム教の関係で

豚由来のものがアウトなのでゼリーもお高い…無気力

 

とにかく日本のものは恐ろしく高いネガティブ

 

 

そんな感じで、食費を抑えることによるデメリットへの不安も感じながら

ついにインドネシアの食材を取り入れて家計を支えようと決意凝視びっくりマーク

 


その名もテンペびっくりマークびっくりマークキラキラ

 



我が家に新しい風を吹かせてほしい爆笑花