皆様
の影響は大丈夫だったでしょうか
こちらは朝方チラチラ降っただけですみました
子供達は
休みたくてブーブー言っていましたが
さて
ご紹介したい物があります
今流行りのスープマグです
既に使ってる方もいるでしょうか
先日の朝も、めざましテレビで特集していたね
まさにウチで使っているサーモスのスープマグ
実は、以前は子供のお弁当に保温弁当を使用していました
一生懸命アツアツ炊きたてご飯とおかずをせっせと作っても
ご飯はほんのり温かい程度…との反応
しかも意外とおかず入れがデカい


ちょうど長男が体調を崩して
お昼を残すようになったのをきっかけに
スープマグへ変更
いろいろなメーカーから出ていますが
保温力を重視して選んだのがコチラ↓

中身はお味噌汁、卵スープ、シチューなどを熱々のまま入れています
なるべくキノコ類やお豆腐などを具に、手作りを心がけています
まず気になるのは保温力ですよね
実験では
100℃のスープが
6時間後62℃まで下がったものの
十分に温かくいただけるそうです
これに、おにぎり
かサンドイッチ
をプラスするだけで十分との事
ちゃっかり手抜きもさせて貰っています
サイズは、270mlと360mlがありましたが
ウチのは270ml
ネットで1500円ほどでした
あとは汁漏れの心配がありますよね
これ、口切りいっぱいに入れても汁漏れの心配はありません

フタが二重になっていて、パッキン部が可動式なんです
不思議でしょ
だから保温力も高いのかもしれませんね
興味のある方のご参考になれば


こちらは朝方チラチラ降っただけですみました

子供達は


さて
ご紹介したい物があります
今流行りのスープマグです

既に使ってる方もいるでしょうか
先日の朝も、めざましテレビで特集していたね

まさにウチで使っているサーモスのスープマグ
実は、以前は子供のお弁当に保温弁当を使用していました
一生懸命アツアツ炊きたてご飯とおかずをせっせと作っても
ご飯はほんのり温かい程度…との反応

しかも意外とおかず入れがデカい



ちょうど長男が体調を崩して
お昼を残すようになったのをきっかけに
スープマグへ変更

いろいろなメーカーから出ていますが
保温力を重視して選んだのがコチラ↓

中身はお味噌汁、卵スープ、シチューなどを熱々のまま入れています
なるべくキノコ類やお豆腐などを具に、手作りを心がけています
まず気になるのは保温力ですよね

実験では
100℃のスープが
6時間後62℃まで下がったものの
十分に温かくいただけるそうです
これに、おにぎり


ちゃっかり手抜きもさせて貰っています

サイズは、270mlと360mlがありましたが
ウチのは270ml
ネットで1500円ほどでした
あとは汁漏れの心配がありますよね
これ、口切りいっぱいに入れても汁漏れの心配はありません


フタが二重になっていて、パッキン部が可動式なんです
不思議でしょ

だから保温力も高いのかもしれませんね
興味のある方のご参考になれば
