高3の長女は、三人の中で一番甘えん坊だと思う

毎朝、髪を二つに縛ってと頼みにくる

しかし…
今朝 急きょ長男を学校まで送る事になり

長女の髪をしばれなかったあせる
長女不機嫌で登校学校

18歳とはいえ 中身はまだまだ子供

家にいる時も
私の近くにいて足を乗せてきたり
自分で出来る事なのに
「やって~」
と言ったりするシラー

喧嘩になるたび
「就職したら家出てくしむかっ!!

なんて言っていた彼女ももうすぐ就職活動あせる

どうなることやら…

話は変わって
ブログタイトルの
「常識」

ブロ友のはなまるちゃんが先日 温泉で遭遇した父子といい

マミーちゃんが前に、Macで傘を席に置いてた子がいてずっと立って食べてた事を思いました

今朝 私も変なママに遭遇したのですあせる

wiiを修理に出すため、宅急便の集配所に行った時のこと

先に一組の母子が受付にいた

私より若いママと2歳位の娘ちゃん

ママは送り状を書いていた
娘ちゃんはその隣の席に…

そこは小さな事務所で席は2つ

「私なら子供も危ないし膝に座らせて、1つは譲るな~」なんて思いましたが、それは人それぞれだからね…あせる

問題はその先

事務員さんに聞きながらそのママは送り状書きにかなりの時間費やしてた
wiiを抱えて待つ私…
ようやく私の番が来たか…そう思った時

事務員さん「この方に送るんですよね!?
ママ「え!?そう…あっ違う!!それ私だよ!!この人に送るの!!」と切れ気味むかっ

どうやらお届け先とご依頼主を逆に書いた模様シラーあせる

こんなに時間かけて事務員さんに聞きながらやった癖に何やってんだか…シラーあせる
っていうかその前後の言葉にムカっむかっ
「なんだよ~!!せっかく書いたのにむかっ最初に言ってくれれば間違わなかったのにむかっ

はっ!?!?!?
あなた誰に切れてんの!?

結局 しびれを切らした私は立って伝票を書き、私のあとから来たおばさんもすぐ帰って行った

若いからとかが問題じゃない
おばさんな私だって知らず知らず非常識な事をしちゃうかもしれない

ただ 公共の場所では細心の気遣いを忘れないつもり

若い時に先輩が言ってた
「自分の常識 他人の非常識」

気づかないうちに非常識な事をしたり…
他人に気遣いが出来なかったり…

今なら なるほどなぁと思えるよニコニコ