先週、長男の中学校の音楽祭
があった
そう
長男が遅刻した例の…
この地域の中学校は
大ホールを貸し切って
校内音楽祭を行う
私の地元ではなかったので
長女の時の初めての音楽祭は
長男の幼稚園のバザーが重なり行かなかった
っていうか
そんな大した物じゃないと
タカをくくっていたのだ
(その年の長女のクラスは金賞受賞
今となっては大後悔
)
次の年行ってみてビックリ
中学生とはいえ
かなりのクォリティーの高さ


圧倒される迫力
そして
クラスの団結力
長男の中学校では
春に校内陸上
夏休み明けに体育祭
そしてこの時期に音楽祭
と、三大行事として
全体が力を入れている
学年毎のクラス対抗戦だ
長男のクラスは
校陸、体育祭共に優勝
をしており、この音楽祭に三冠がかかっていた
曲目は、学年毎に課題曲が決まっていて、それとクラス毎に決めた自由曲の2つを歌う
一年生の部
初めてとは思えない、立派な合唱だった
二年生の部
緊張は自信に変わり、まとまりのある合唱だった
いよいよ三年生の部
やはり最高学年
どのクラスも力強く丁寧で、感情を込めている素晴らしい合唱
普段ふざけてしまう子達もキチンと声を出して、全員で歌いきっていた
ピアノや指揮も格段にうまかった
しかし三年生は
最後の行事ともなると、三冠がかかった長男クラスを阻止しようと必死に練習していたらしい
いよいよ長男クラス
自由曲「クルスの島」
なんと長女が三年生の時と同じ曲目
長男…真面目に歌っていた(当たり前か
)
凄い口を開けて揺れながら歌っている子には及ばないが
審査は歌だけでなく、服装や立ち方までも見られる
審査員は外部の音楽職員を招待して公平に行う
昼食やイベントなどを挟んで
いよいよ結果発表…
長男クラスは惜しくも銀賞
しかし
他がレベルが高かったから賞には入らないかなと思ってたので良かった
中学校最後の行事、クラスが一致団結してさらに賞を貰う事が出来て、良い思い出になったと思う
長男もいつもより真面目に見えたのは気のせいかな
があったそう

長男が遅刻した例の…

この地域の中学校は
大ホールを貸し切って
校内音楽祭を行う
私の地元ではなかったので
長女の時の初めての音楽祭は
長男の幼稚園のバザーが重なり行かなかった

っていうか
そんな大した物じゃないと
タカをくくっていたのだ

(その年の長女のクラスは金賞受賞
今となっては大後悔
)次の年行ってみてビックリ

中学生とはいえ
かなりのクォリティーの高さ



圧倒される迫力

そして
クラスの団結力

長男の中学校では
春に校内陸上
夏休み明けに体育祭
そしてこの時期に音楽祭
と、三大行事として
全体が力を入れている学年毎のクラス対抗戦だ

長男のクラスは
校陸、体育祭共に優勝
をしており、この音楽祭に三冠がかかっていた曲目は、学年毎に課題曲が決まっていて、それとクラス毎に決めた自由曲の2つを歌う

一年生の部
初めてとは思えない、立派な合唱だった
二年生の部
緊張は自信に変わり、まとまりのある合唱だった
いよいよ三年生の部
やはり最高学年

どのクラスも力強く丁寧で、感情を込めている素晴らしい合唱
普段ふざけてしまう子達もキチンと声を出して、全員で歌いきっていた
ピアノや指揮も格段にうまかった
しかし三年生は
最後の行事ともなると、三冠がかかった長男クラスを阻止しようと必死に練習していたらしい
いよいよ長男クラス
自由曲「クルスの島」
なんと長女が三年生の時と同じ曲目

長男…真面目に歌っていた(当たり前か
)凄い口を開けて揺れながら歌っている子には及ばないが

審査は歌だけでなく、服装や立ち方までも見られる
審査員は外部の音楽職員を招待して公平に行う
昼食やイベントなどを挟んで
いよいよ結果発表…
長男クラスは惜しくも銀賞

しかし
他がレベルが高かったから賞には入らないかなと思ってたので良かった

中学校最後の行事、クラスが一致団結してさらに賞を貰う事が出来て、良い思い出になったと思う

長男もいつもより真面目に見えたのは気のせいかな
