好きな色 | あの時言いたかったことの掃き溜め
好きな色はなんですか?という定番の質問があります。

話題作りなのかなんなのか知りませんが、知らない人にもあまり気を使うことなくできる質問の1つとして、様々な場面で登場する質問だと思います。

私が質問をされたら「緑」と答えるようにしています。

でも正直「緑」が抜きん出て好きということではありません。

そもそも「緑」にも色んな色が想定できます。
白っぽい緑から黒っぽい緑、鮮やかな緑やくすんだ緑、など人によって想像する「緑」は違うと思います。

私は緑ならなんでも好きな訳ではないし、他の色に興味がない訳でもないです。

私は、色を相対的なものだと思っています。
相対的というと難しい気もしますが、要は周りがどんな色かによって、見え方が変わるものだということです。

黒いカラスは白くはなれませんが、白く見えることはあるのです。

ちょっと前にネットで話題になったワンピースの色が違って見える写真は、同じ画像を見ているにも関わらず、人によって認識する色が違うという不思議な画像でした。

私たち多くの人の今の生活は視覚情報に頼りまくりなので、目に見えたものは真実だと思いこみがちですが、実際人間の視覚情報は結構がばがばだと思っています。

その証拠に錯視というものに私たちは例外なく引っ掛かります。
それは進化の過程で得た、効率のいい認識能力なのかもしれませんが、ある意味では真実よりも虚構を信じこむ要因になりかねないものです。

視覚情報に頼りまくりながら、人間の視覚で認識できる範囲での世界に囲まれているから普段は、私たちの視覚情報ががばがばだということに気がつくことはないんですね。

さて話を戻すと、好きな色というのも例外なくがばがばな視覚情報に頼っています。
だから一色を選んで「私はこの色が好き」と言ったところで、常に私にとってその色が好ましい色であるという保証はどこにもないのです。

「肌色」「太陽の色」が地域によって違うように、育ってきた環境によってバイアスもかかっているので、好きな色を一色選ぶことはそんなに簡単ではないと思います。

だから私が本当に好きな色は、この世界で私が認識できる全ての色であり、そしてそれは一色として扱うにはあまりにも多彩な一方で不可分な一色ということになるかと思います。

難しいですね。

簡単に言うと、どの色も好きなので一色に絞れないってところだと思います。
だから好きな色、というものは特にありません。

「緑」と答えているのは方便です。
ただ一番最後に好きだなと思った色がたまたま「緑」だったというだけ。
実際はどの色でも構わないのです。

でもこれはおかしなことではないと私は思うのですが、なぜ、好きな色について人は聞くのでしょうか。
不思議ですね。