*ワンダフル・ガイ A Wonderful Guy* | ミスター・ビーンのお気楽ブログ

ミスター・ビーンのお気楽ブログ

好きな音楽の話題を中心に、気の向くままに書いていきます。

シナトラ・シリーズでブロードウェイ・ミュージカル「南太平洋」の曲が2曲続きましたが、今日はついでに3曲目ということで、

「A Wonderful Guy」

島のフランス人農園主エミールと出会ったネリーが浜辺で自分の恋心を高らかに歌い上げた曲です。。
映画では、ミッチー・ゲイナーが吹き替えなしで歌っていましたが、実に可愛かった!

この曲では、訳を付けるにあたり、ちょっと苦労した所があります。

I'm as corny as Kansas in August...

これが、最初はよくわかりませんでした。
このフレーズはアメリカ人にも理解不能だったようで、英語版のグーグルに質問がよせられていました。
で、結論ですが、cornyには二つの意味があり、「コーンがたっぷりある」という意味と「感傷的な、甘ちゃんの、初心な」という意味です。
8月のカンサスはコーンの収穫の最盛期に当たるわけで、歌詞はこの2つの意味を引っ掛けていたんですね。
無論、本意は「甘ちゃんで初心な」の方です。


a wonderful guy


A Wonderful Guy
Nellie:
I expect everyone of my crowd to make fun
Of my proud protestations of faith in romance,
And they'll say I'm naïve as a babe to believe
Every fable I hear from a person in pants.


きっと仲間は私を笑うわ
ロマンスは必ずあるなんて言ったりしたら
それから、きっとこう言うわ
男のホラ話を信じるなんて
赤ちゃんみたいに世間知らずねって


Fearlessly I'll face them and argue their doubts away,
Loudly I'll sing about flowers and spring,
Flatly I'll stand on my little flat feet and say
Love is a grand and a beautiful thing!
I'm not ashamed to reveal
The world famous feelin' I feel.


でも堂々と面と向かって論破してあげる
大声で花と春を歌ってあげる
しっかり地面を踏みしめて言ってあげる
恋は素敵で素晴らしいって!
誰に知られたって恥ずかしくないわ
私が恋してるってことを


I'm as corny as Kansas in August,
I'm as normal as blueberry pie.
No more a smart little girl with no heart,
I have found me a wonderful guy!


八月のカンサスのコーンのように甘くて初心(うぶ)な私
ブルーベリー・パイみたいに平凡な娘
もう心が干からびた小生意気な娘じゃない
だって、素晴らしい男性(ひと)を見つけたからよ!


I am in a conventional dither,
With a conventional star in my eye.
And you will note there's a lump in my throat
When I speak of that wonderful guy!


人並みに心も騒ぐし
目も月並みに星で煌(きら)めいているの
気がつくはずよ、あの人のことを話すとき
喉が詰まって言葉がでないのを!


I'm as trite and as gay as a daisy in May,
A cliché comin' true!
I'm bromidic and bright
As a moon-happy night
Pourin' light on the dew!


五月のヒナゲシのように
ありふれているけど陽気なの
決まり文句を地で行くわ!
露に光を注ぐ
月明かりのように
ありふれているけど輝いているの!


I'm as corny as Kansas in August,
High as a flag on the Fourth of July!
If you'll excuse an expression I use,
I'm in love, I'm in love,
I'm in love, I'm in love,
I'm in love with a wonderful guy!


八月のカンサスのコーンのように甘くて初心(うぶ)な私
7月4日(独立記念日)の国旗のように
高く舞い上がる私!
もし、こう言ってよろしければ
恋をしてるの、恋をしてるの
恋をしてるの、恋をしてるの
恋をしてるの、素敵な男性(ひと)に!



I'm as trite and as gay as a daisy in May,
A cliché comin' true!
I'm bromidic and bright
As a moon-happy night
Pourin' light on the dew!


五月のヒナゲシのように
ありふれているけど陽気なの
決まり文句を地で行くわ!
露に光を注ぐ
月明かりのように
ありふれているけど輝いているの!


Girls
I'm as corny as Kansas in August,
High as a flag on the Fourth of July!


八月のカンサスのコーンのように甘くて初心(うぶ)な私
7月4日(独立記念日)の国旗のように
高く舞い上がる私!


Nellie:
If you'll excuse an expression I use,
I'm in love,


もし、こう言ってよろしければ
恋をしてるの


Girls
I'm in love,

恋をしてるの

Nellie:
I'm in love,

恋をしてるの

Girls
I'm in love,

恋をしてるの

Nellie:
I'm in love,

恋をしてるの

Girls
I'm in love,

恋をしてるの

Nellie:
I'm in love,

恋をしてるの

Girls
I'm in love,

恋をしてるの

Nellie:
I'm in love,

恋をしてるの

Girls
I'm in love,

恋をしてるの

Nellie:
I'm in love,

恋をしてるの

Girls
I'm in love,

恋をしてるの

Nellie and Girls
I'm in love with a wonderful guy!

恋をしてるの、素敵な男性(ひと)に!

(ミスター・ビーン訳)


オリジナル・サウンドトラック


Reba McEntire


Doris Day


ジェーン・モーガン


ペタしてね