ゆめタウン博多店に行って、セルフ精算レジにてお買い物をしました。

 

 

セルフ精算レジというのは、お金を機械に入れておつりをもらう事で、スタッフさんが商品をバーコードで読み取りしてくれるので、全部自分でやるセルフレジではありませんので、高齢者でも楽ちんに買い物ができます。

 

 

 

 

ビビンバ丼もありました。

 

 

 

 

ウナギ&牛肉丼もありました。

 

 

 

 

いつも買うのはこのサラダですが、先週はなかったのでエビの方を買いました。

 

 

 

 

これは珍しいかなあ~ と思って買っちゃいましたが、長崎とかでよく見るパリパリ麺の皿うどんです。

 

 

 

 

つけ麺も新しいのが出ていました。

 

 

 

 

握り寿司も買ったのですが、ルミエールの場合と一緒で、しょうゆとかわさびは別だったみたいでもらい損ねてしまいました。

 

 

 

昨日はゴールデンウィークというのに、ガステーブルの火がチチチチチチと音は鳴るのに着火しない。

 

 

それでネット通販で買うか~、とスマホで見たり、メルカリで中古のガステーブルを見たりしました。

 

 

2つあり左が強になっているのですが、右側が着火しないので不便というのもあるのですが、ガスって、ガステーブルが古くなって劣化した可能性があるのでそれを使い続けるのも怖いじゃないですか。

 

 

でも、2万円はするので、ネットで「音がなるけれど着火しない時の対処法法」 とかを探してみたら、五徳を外してセンサーとかを拭くと書いてあり、たしかに濡れていた。

 

 

その後着火で回したら普通に着火しました。

 

 

 

最近雨が多い感じですが、ルミエールに行ったら酒屋さんの出入り口にセールの紳士用傘が置いてありました。

 

 

 

 

80cmで、599円とかそんな感じでした。

 

 

長さは長い方が歩くのに向いています。

 

 

 

 

ただ、傘売り場を探して見たら、もっと短い70cmのがあり、399円だったので買っちゃいました。

 

 

 

 

選んだポイントは、傘を留める部分がきちんとボタンになっていたものを選びました。

 

 

色はブルーというか、ネイビー系になるので黒が良いのに~、 と少し思ったりしたのですが、399円とかだとマジックテープで留めるものがあり、すぐにバカになってしまう。

 

 

後は、車に乗って運転席から屋根無し月極駐車場の車に乗り込むと、どうしても長いと助手席の方に置く時に引っかかるとかあるので、車でお出かけする時や自販機までちょっと買いものに行く時に便利な感じという目的。