自宅警備員もたまには外に出たりする。

 

 

お盆の15日は金曜日だったので年金を引き出しに郵便局に寄った。

 

 

 

 

前に1人おばあさんがいて、局員の人が付いていて、

 

 

「手数料はいくらになりますが、良かったですか?」 とか訊いて、おばあさんが返事していた。

 

 

どうも年金の入る15日なので誰かに振込をしたいという事で郵便局員の女性が操作を教えている感じでした。

 

 

やっと終わりかと思うと、

 

 

「この口座にまた振り込む事があるのであれば登録もできますよ」 と局員の女性が言うと、「もう登録してあるので」 とおばあさんが言う。

 

 

「えっ、最初に言ってくれれば操作はもっと楽だったのに」 と言っていた。

 

 

やっと終わったかと思うと、

 

 

「もう1度振込たい」 とおばあさんが言って、同じところか違う所に振込をしたいと言った。

 

 

「どこの口座ですか?」 とまた降り出しに戻ってしばらくすると、「ちょっとこちらに来てください」 と店内に入ったのでさっと年金を引き出しして出た。

 

 

後ろに行列ができていたので、店内で対人でやるみたいでした。

 

 

外に出ると身体障がい者専用とか書いていなかったところにある車に乗り込むと公道に3台空くのが待っている車があったのでさっと出して帰った。

 

 

この日自宅警備員は気づいたのですがセブンイレブンにあるセブン銀行ATMって通帳が入らないみたいですよ。

 

 

迷ったのはショッピングモールに寄った方がATMコーナーがあると思ったのですが、意外と車を降りて歩くので、「だったら郵便局に寄った方が猛暑日なので暑くないのではないか」 と思ったのですが、15日はおばあさんとかがいてダメです。

 

 

前回も郵便局に寄ったら外国人の人が局員に操作を訊きながらやっていたので異常に長い時間待たされました。