最近はインターネットでこれまで無料で使えたフリーソフトのクローンコピーソフトが使えなくなり大金をはたいてクローンコピーを買っちゃった~ という人が少なくない。

 

 

でも、それは探し方の問題かなあ~ と思ったりする。

 

 

 

 

上記はAmazonをスマホアプリから開いて、検索で、”クローンこぴー” と検索した時に実際に出るソフトの中の1つです。

 

 

体験版と、製品版があるじゃないですか。

 

 

それでスマホから体験版0円をカートに入れて支払いをする。 というか、

0円です。

 

 

Amazonは、ソフトをダウンロード販売しているので有料のソフトばかりだったりするのですが、なぜか無料の体験版もある。

 

 

購入すると、というか0円ではあるのですが、マイライブラリのような買ったものにアクセスできるリンクがあり、そこのurlをクリックすると、ダウンロードができ、30日間有効みたいな感じ。

 

 

それで、ゲーミングノートPCの中に512GBのが入っているので、別途に買った1TBのM.2 MVNe SSDを外付けケースに入れてUSB-Cとかに接続する。

 

 

一応フォーマットをして、体験版でSSD用にチェックを入れてクローンコピーしたら8分くらいで完了となりました。

 

 

有料のクローンコピーソフトだと、より大きなサイズのコピー先になっていれば、パーティションを自動サイズ調整してくれるものもあるのですが、3千円のを買っても、Cドライブの右に隠しファイルでリカバリーデータがあると、その右にある未割り振り領域が拡張できないという制限があったりします。

 

 

そこでとりあえず、コピー元とサイズまで瓜二つにコピー先をしてくれるこちらのフリーソフトでクローンコピーします。

 

 

後はフリーのパーティションソフトのMINI toolで、パーティションサイズ拡張を行う。

 

 

外付けしたまま、cドライブをチョイスし、サイズを指定する。

 

 

後はその外付けのSSDWをゲーミングノートPCの裏ブタのビスを12本とか外してガチャポンと入れ替え、組み立てて電源ボタンを入れると普通に起動しますのでそれで終わりです。

 

 

M2ネジというものがノートPCの裏ブタに多く採用されているので、ドライバーは0というサイズのものを使用します。

 

 

ただそれだけですので小学生3年生でもできる感じ。