以前に「怒りの本当の元を探す」という助言を頂き、

早速実行する機会に恵まれ、

思った以上の成果を得られた。

 

その後も怒りを感じる度に元を探すを繰り返していくうちに

徐々に怒りの種が見える様に。

種が見えれば、自然に怒りが消えていく。

 

この怒りの元を探す事もメタ認知と知る。

 

メタ認知とは何かを初めて聞いた時は、

「自分を俯瞰から捉える」

という聞いただけで嫌になる様な説明で、

それだけで投げ出していた。

 

最近、コーチングで知った「目標の目標を考える」に似ていると気づく。

 

怒る

怒りの元を探す

元を探し続ける

種を見つける

その種はどこから?

 

を繰り返しているうちに「自分を俯瞰から捉える」状態に、、、なるらしい。

俯瞰から見るがどうも入りにくいので「怒りの元を探すを繰り返す」にしておく。

 

検索で探した役立つ情報も生身の助言には敵わない。

 

但し、何度も繰り返さないと身につかない。

 

偶然にも試すチャンスが直ぐに訪れて、

成果がアッという間に手に入るという大好きな状態になったせいで、

時間がかかるという事をまたも忘れてしまう。

 

忘れるとどうなるか。

 

怒りを感じた時に「元を探せない」状態になると、

脊髄反射で怒りが舞い降りてくる。

 

止める間もなく犬の威嚇顔。

リーチ即ヅモ。

うまくいけば親跳。

 

 

光速早送りで怒りがパイルダーオン。

 

どうも自慢話と誠意の無さに弱いらしい。

怒りの元を探るどころじゃなくなる。

完全に忘れる。

 

何とかしたい。
何とかしようと決めた。
三年?四年?五年?かけても何とかする。