朝の食卓で アクティブ シニアーのお金の話
妻:「お父さん 昨日郵便局で記帳したら300円金利がついていた、ビックリですよ」
夫:「それなら株式投資にしたら、金利も2%ぐらいは期待できるし、値上がり期待もあるんで たのしい~んじゃないの。お母さんがコロナ前に買ったデパートの株は3倍だよ」「あれは優待券が欲しくて買った株ですよ、いまいくらくらい?」
夫:「高値は1800円くらいかな~」・・・女の感は恐ろしい。
妻:「今度は何がいいかしら?」「NTTにでもしたら」「何が魅力?いくら必要?買う理由は何」
夫:「お母さんはスマホで一番使う機能は?」妻:「メール、ライン、電話、写真」
夫:「スマホが使える機能提供(通信インフラというのだけれど)はNTTだよ、ないと困るんじゃあないの」妻納得
夫:「配当利回りは3%近くあるよ おおよそ100万円で3万円近い配当金が期待できそうだよ」
妻:「株価はいくら 169円だと 1000株で 160万円必要?」
夫:「桁が違うよ 100万円なら 6000株近く行けるよ」
素人が 株式投資する際の「かなめ」
①身近にあって会社の仕事が見える②自分の生活にないと困るサービス③その会社が長くつづきそうな、発展しそうな感じがすること④自分のそろばん勘定で儲かりそうだと感じること
プロからの提言
リスク分散で ①今後何度も買い付けできる継続企業(新NISAが始まったら、定期定額買い付けして 所有株数を増やし 長期に保有すること。