経営における理論や思考を通じて

 

実践に役立てる情報を発信します。

 

 

 

変革への挑戦を応援するコンサルタント

 

荒井竜哉です。

 

 



 

昨日の日経平均

 


昨日の日経平均の終値は3万6158円

 

前日比146円高と上昇しています右上矢印

 

 

 

米国の統計発表で

 

新規の失業保険の申請件数が

 

市場予想を上回り、

 

失業者が多い(労働需要が減っている)のが

 

確認されたことに加え、

 

 

 

企業の賃金負担の伸びが

 

市場予想を下回り、

 

賃金上昇によるインフレ圧力が和らぐ

 

見られたようです。

 

 

 

これらが米国の利下げに働くと見られ、

 

米国長期金利は3.8%台まで

 

低下していました。

 

 

 

加えて米国IT企業の決算発表が好調で

 

メタ社は純利益が3倍

 

アップル社も増収増益

 

アマゾン社の営業利益は4.8倍

 

にもなりました。

 

 

 

これらが米国市場の株価を

 

大きく上昇させ、

 

東京市場もこの影響を受けて

 

上昇しています。

 

 

 

 

こんなのシャウエッセンちゃうやん!

 

 

先日、新聞にシャウエッセンの広告が

 

大きく掲載されていました。

 

 

 

 

 

画像:X

 

 

 

インパクトが強くて

 

面食らったんですが笑

 

内容を読んでみると、

 

シャウエッセンは発売から40年経つそうで、

 

「シャウエッセン=ウインナー」

という固定観念にはもうお別れ。

 

と書いてあり、

 

おつまみの「ドライシャウ」や、

 

ハムのように使える「シャウスライス」

 

という商品が紹介され、

 

「こんなのシャウエッセンちゃうやん!」

 

とつっこみを期待し

 

「ちゃうエッセン」

 

なんて表現も書かれています。

 

 

 

 

 

ブランドを拡張する戦略

 

 

ウインナーとして確立している

 

「シャウエッセン」

 

おつまみやハムの類似製品といった

 

新しい製品カテゴリーに展開することを

 

「ブランド拡張」

 

といいます。

 

 

 

 

画像:CBOラボ

 

 

 

 

既存ブランドを

 

新しいカテゴリーで使用するため

 

失敗すれば既存ブランドのイメージを

 

損なってしまうリスクがありますが

 

 

 

既存ブランドのイメージを活用できるので

 

新たにブランドを開発するよりも

 

コストが小さくて済みます。

 

 

 

ある調査によると

 

新ブランドよりも拡張したブランドの方が

 

生存率やトライアル率、

 

リピート率などが高かったりするようで、

 

 

 

 

 

 

 

有効な戦略として捉えられています。

 

 

 

 

 

変化に挑む勇気をくれる、日本ハムの「ちゃうエッセン」

 

 

ここ数年、

メーカーである日本ハムのブランド戦略は

 

とても積極的なだけでなく、

 

同時に「楽しさ」みたいなものを

 

感じています。

 

 

 

例えばシャウエッセンを発売したとき、

 

売り場で商品を目立たせるために

 

包装を大きくしてテープで結うことを始めたところ

 

他社も模倣して、

 

ウインナーの包装といえばコレになりました。

 

 

 

画像:価格.comマガジン

 

 

 

 

これを「断髪式」と称して

 

約2年前、自らこれをやめたわけですが、

 

 

 

 

 

 

 

長年続いてきたものを変えていくことは

 

とても勇気がいることだと思いますが、

 

環境変化の激しい今、

 

変化しないことがリスクといわれます。

 

 

 

「断髪」「ちゃうエッセン」といった

 

同社の前向きな挑戦からは

 

変化に挑む勇気をもらえます。

 

 

 

 

 

荒井 竜哉

パラレルワークで経営と現場の両面からマネジメントを支援します。

ブログの内容などお問い合わせは、メッセージ、もしくは
」までご連絡ください。

IBS CONSULTING (for Improving our Business & Society)
中小企業診断士
ITコンサル会社勤務