経営における理論や思考を通じて

 

実践に役立てる情報を発信します。

 

 

 

変革への挑戦を応援するコンサルタント

 

荒井竜哉です。

 

 



 

昨日の日経平均

 


昨日の日経平均の終値は3万6026円

 

前週末比275円高と反発しました右上矢印

 

 

 

米国では

 

12月の個人消費の支出に関する

 

統計が発表され

 

市場予想を上回って伸びたことが

 

確認されました。

 

 

 

消費の強さから

 

米国経済の見通しを楽観視する

 

投資家も多かったようで

 

ダウ平均は続伸し、

 

最高値を更新していました。

 

 

 

前週末、

 

500円近く下落していた日経平均は

 

米国市場が好調だったことで

 

買い戻しが多く、

 

反発につながったようです。

 

 

 

 

 

アップル社ゴーグル型端末「Vison Pro」が発売間近

 

 

いよいよ米国アップル社から

 

ゴーグル型端末「Vison Pro」

 

が発売されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「Vison Pro」

 

装着すると目の前に

巨大なスクリーンが現れ、

視界の中に

ブラウザー(ネット閲覧ソフト)や

ビデオ通話、音楽再生など

iPhoneユーザーが慣れ親しんだ

各種のアプリのアイコンが浮かび上がる。

 

コントローラーは不要で、

目や手の動き、声だけで

直感的に操作できる。

引用:日本経済新聞

 

 

 

というものです。

 

 

 

昨年6月に発表されてから8ヶ月。

 

 

 

個人的にもとても興味のある製品なんですが、

 

価格は50万円にもなるので

 

とても手が出せません。。。

 

 

 

ただ、今回発売される米国では

 

たとえばカリフォルニアの店舗予約枠は

 

予約開始から数分で埋まってしまうなど

 

好調のようです。

 

 

 

すでに20万台近くが売れたとの推計もあり、

 

初年度出荷台数は

 

40万台にもなる可能性もあるとか。

 

 

 

初代iPhone

 

初年度出荷台数は610万台

 

Vison Proの初年度予測の15倍にも

 

なりますが

 

 

 

金額(ドル)ベースに置き換えると

 

初代iPhone:499ドル×610万台≒30億ドル

 

Vison  Pro:3,499ドル×40万台≒14億ドル

 

約2倍程度まで差が縮まります

 

 

 

今普及している

 

メタ社などの端末価格と比べると

 

Vison Proの価格は6倍にもなり

 

その価格差もあって

 

前述の記事では

 

Vison Proの本格普及の道のりは険しい

 

としていますが、

 

 

 

これだけ出荷が見込まれているというのは

 

相当、期待されている

 

とみていいんじゃないでしょうか。

 

 

 

 

購買につながる「得られる未来」への期待

 

 

期待の背景には

 

この製品でないと得られない体験がある

 

という点にあると思います。

 

 

 

「Vison Pro」はApple IDを通じて

 

ほかのアップル製品とも連携します。

 

 

 

そこではアプリを自在に使うことができて、

 

 

 

 

 

 

空間を共有しているように

 

他者とのコミュニケーションができるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

アップル社が提供していた製品・サービスが

 

「視覚」を通じてつなげてくれるVison Proは

 

メタバースの体現ともいえます。

 

 

 

 

 

 

アップル社の

 

独自の製品・サービスを真似することは

 

とても簡単にできることではありませんが、

 

 

 

たとえ

 

未経験の高価格な製品・サービスであっても

 

それで得られる未来が見合っていれば

 

購入者がいる

 

という点は

 

 

 

どの企業においても

 

留意すべきことだと思います。

 

 

 

たとえば

 

飲食業で魅力的なメニューやサービスを用意したり

 

小売業で商品の魅力を伝えたりすることができて、

 

その期待と価格が見合っている感じてもらえれば

 

「購入する」という行動につながる可能性を

 

示しているからです。

 

 

 

Vison Proは

 

期待どおりの体験ができるんでしょうか。

 

 

 

レビューが待ち遠しいところです。

 

 

 

 

荒井 竜哉

パラレルワークで経営と現場の両面からマネジメントを支援します。

ブログの内容などお問い合わせは、メッセージ、もしくは
」までご連絡ください。

IBS CONSULTING (for Improving our Business & Society)
中小企業診断士
ITコンサル会社勤務