パラレルワークの強みを生かし、


コンサルティングを通じて

 

事業マネジメントを推し進めます。


荒井竜哉です。

 



 

すかいらーくの収益構造見直し

 

 

ファミレス大手のすかいらーくHD

 

収益構造の見直しを進めています。

 

 

 

以前もスマートフォンを使ったテーブル決済

 

人材不足に対応するとともに

 

人件費を抑えることを発表していましたが

 

 

 

これ以外にも

 

不採算店舗100店の閉店

 

営業時間の30分~1時間繰り上げ

 

などを決めています。

 

 

 

在宅勤務などで外出する人が減り

 

会食自粛で外食する習慣が減り

 

自宅で食事をする習慣が浸透すれば

 

 

 

当然、日常的な食事がメインの

 

ファミレス利用者は減ってしまいます。

 

 

 

こういった習慣変化に対応してきた結果、

 

すかいらーくの売上の約1/4は

 

テイクアウトが占めるようになり、

 

 

 

出所:すかいらーく決算資料より作成

 

 

 

 

 

その結果、客席や厨房など、

 

店内飲食において店舗の利用効率

 

コロナ前の半分以下になっています。

 

 

 

出所:同上

 

 

 

 

 

このだぶついた固定資産を活用しようと

 

さまざまな取り組みをしてきたものの

 

コロナ禍以降の習慣変化の影響は大きく

 

コロナ前である2019年の売上と比べると

 

好調なときでも80%程度が続いています。

 

 

 

出所:すかいらーくHD

 

 

 

 

 

さすがにこれまでと同じように

 

固定資産を抱えたまま

 

営業を続けていくのは難しい

 

という判断が

 

冒頭の収益構造の見直しの取り組みにつながっています。

 

 

 

 

すかいらーくが実践する「顧客への提供価値の変化」

 

 

ただ、

 

ファミレスが資産効率を高めようとすればするほど

 

そこで得られる「外食ならでは」の体験価値

 

差別化できずに弱まっていきます

 

 

 

卓上のタブレット注文

 

ロボットによる配膳

 

卓上でのキャッシュレス決済

 

 

 

この方向で進化すればするほど

 

ただただ、運ばれてくる料理を食べるだけになり、

 

顧客離れが進みかねず、ジリ貧です。

 

 

 

そこですかいらーくHDは

 

こういった効率化を進める一方で

 

キャンペーンを通じて

 

「外食ならでは」の体験価値を高めようと

 

しているように思います。

 

 

 

たとえば

 

これまでのガストのキャンペーンでは

 

見かけることがなかった

 

「グルメ旅行」気分のご当地麺キャンペーン

 

 

 

画像:すかいらーくHD

 

 

 

 

 

 

しゃぶ葉では

 

「父の日」飲み放題キャンペーン

 

など。

 

 

 

画像:すかいらーくHD

 

 

 

 

以前のように季節感のみをアピールした

 

季節メニューだけではなく

 

顧客の嗜好やイベントと絡めたキャンペーンが

 

目に留まるようになりました。

 

 

 

 

また業態転換も進んでいます。

 

 

 

不採算店の閉店が進む一方で、

 

高原リゾートをイメージし、

 

木の香りがただようカフェ

 

「むさしの森珈琲」

 

 

 

画像:すかいらーくHD

 

 

 

 

 

 

ハワイ・リゾート気分を楽しめる

 

「ラ・オハナ」など

 

 

画像:すかいらーくHD

 

 

 

 

 

テーマ性をもったブランドへの転換を進めていて

 

こういった店舗が徐々に増えつつあります。

 

 

 

 

これから数年後には、

 

ファミリーレストランが提供するものは

 

大きく変わってくるかもしれません。

 

 

 

その過程にあるすかいらーくの取り組みは

 

ロボットなどの効率化の方法だけでなく

 

顧客への提供価値をどう変化させていくかも

 

参考になると思います。

 

 

 

 

荒井 竜哉

パラレルワークで経営と現場の両面からマネジメントを支援します。

ブログの内容などお問い合わせは、メッセージ、もしくは
」までご連絡ください。

IBS CONSULTING (for Improving our Business & Society)
中小企業診断士
ITコンサル会社勤務