パラレルワークの強みを生かし、


コンサルティングを通じて

 

事業マネジメントを推し進めます。


荒井竜哉です。

 



 

昨日の日経平均

 


昨日の日経平均の終値は2万6402円

 

前日比508円安

 

5営業日ぶりに反落しています右下矢印

 

 

 

米国ではウォルマートやコストコなど、

 

小売り大手の業績悪化が明らかになって

 

株価が大きく下がっています。

 

 

 

これまではインフレ進行による金融引き締めで

 

企業価値に影響するハイテク株の下落が

 

目立っていました。

 

 

今回の小売業の業績悪化は

 

実態経済への影響が大きく

 

景気を心配する声も多いようです。

 

 

 

東京市場も

 

ハイテク関連、小売関連のダブルパンチで

 

幅広い業種で株価が下がっています。

 

 

 

特に昨年、

 

米国でコンビニを買収したセブン&アイ

 

その影響の大きさから大幅に下落しました。

 

 

 

 

田中宏和運動

 

 

昨日の日経新聞に面白い記事がありました。

 

 

 

「田中宏和運動」という、

 

同姓同名の人を集めて交流する活動をしている

 

田中宏和さんの記事です。

 

 

 

 

 

 

同姓同名の人たちと集まる

 

一般社団法人「田中宏和の会」は、

 

現在、177人いるそうです。

 

 

 

年齢は3歳から87歳まで、

 

職業は弁護士や医師、作曲家など

 

さまざまだそうです。

 

 

 

 

「田中宏和同士」が交信・交流し、
 

「田中宏和ブランド」の確立、ならびに
 

「田中宏和界」の健全な発展を願い、
 

「田中宏和運動」を推進する。

 

 

引用:田中宏和宣言

 

 

 

 

 

同姓同名という共通点の人が集まる、

 

他愛もない活動なんですが、

 

楽しみながらも

 

真面目に取り組まれています。

 

 

 

上記のホームページだけでなく、

 

AppStoreやGooglePlayでは

 

「田中宏和名鑑」

 

というアプリを公開し、

 

クイズを作ったりしています。

 

 

 

 

画像:GooglePlay

 

 

 

 

 

その沿革を見ると、

 

運動の開始は1994年から。

 

 

 

 

 

もう30年近くになります。

 

 

 

 

今年10月29日には、

 

渋谷に164人を超える田中宏和さんを集め

 

ギネス記録を達成するイベント

 

開催予定だそうです。

 

 

 

 

 

共通点が人と人の結びつきを強くしてくれる

 

 

こういった共通点を持つことは

 

人と人の結びつきを強くしてくれると

 

感じます。

 

 

 

先日、仕事でお会いした方が

 

たまたま中小企業診断士の方だったんですが

 

打合せの最中、

 

勝手ながら親近感を覚えていました。

 

 

 

残念ながらビジネスの方は

 

今のところ、進展する気配はないのですが

 

 

 

これまた勝手ながら

 

先方が可能性を見出そうと

 

気にかけてくださってる雰囲気も感じ、

 

ちょっとした共通点でも

 

ビジネスがうまくいくきっかけになる

 

 

 

そう感じています。

 

 

 

30年近く田中宏和活動を続けている

 

田中さんのコメントには

 

「社会が分断されがちなこの時代。
人はちょっとした『同じ』さえあれば、
心を通わせ、
つながり合えることを証明したい。
社会実験も兼ねた真面目な遊びなんです」

 

引用:日本経済新聞

 

 

とあります。

 

 

 

 

結局、人と人が作っていくビジネスも

 

「同じ」を通じて心が通うかどうかが

 

前進できるかどうか、

 

継続し、持続できるかどうかの

 

ポイントなんだろうと思います。

 

 

 

 

 

荒井 竜哉

パラレルワークで経営と現場の両面からマネジメントを支援します。

ブログの内容などお問い合わせは、メッセージ、もしくは
」までご連絡ください。

IBS CONSULTING (for Improving our Business & Society)
中小企業診断士
ITコンサル会社勤務

執筆
 月刊「企業診断」ふぞろい流合格ゼミ2021      (同友館)
 月刊「企業診断」ふぞろい流合格ゼミ2020      (同友館)
 中小企業診断士2次試験 ふぞろいな合格答案12 (同友館)