パラレルワークの強みを生かし、
コンサルティングで

事業マネジメントを推し進めます。
荒井竜哉です。


日本政府が共通IT基盤システムに

アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)で進めることを

決定したそうです。

 

日経新聞:政府の基盤クラウド、アマゾンに発注へ

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55498840R10C20A2MM8000/

 

 

政府/公共系のITサービスの多くは

富士通や日立、NEC、NTTデータ等の

国内の大手システム会社が担っています。

 

システムの仮想化、共通化が進むなか、

基盤そのものがAWSに移ることで

国内のITサービスの枠組みの変化も

加速していくのではないかと感じました。

 

 

そのひとつとして、

総務省が推進する地方自治体のクラウド化、

自治体クラウド」が未導入の自治体において

AWSの採用が進む可能性が考えられます。

 

 

画像:事業構想「自治体クラウドを活用した情報管理」

https://www.projectdesign.jp/201508/antidisastercity/002348.php

 

 

すでに導入済みの自治体においても

長期的に見ればさらに集約して

合理化を進めることが考えられ

その有力候補の一つがAWSになる可能性は

十分にあると思います。

 

 

 

企業でクラウドサービス利用にあたり、

セキュリティに対して不安を感じているのは38.1%

 

政府の採用は不安を払拭し、

企業向けの導入もさらに進むと思います。

 

 

クラウドサービスを利用しない理由

総務省「通信利用動向調査」
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/statistics05.html

 

 

 

 

そんな転換期にある国内システム会社の

最近のニュースが循環取引というのは、

なんというか、残念です。

 

 

東芝子会社などの架空取引、ネットワンが主導

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54820900U0A120C2EA5000/