A.F.S. POLARBEAR 1 | 躍人日記 2

躍人日記 2

模型とか、日々の出来事とか。



プーマちゃんの明細で、自分の扇子のNASAにがっくしきたので、首肯を買えてみた。(←軽く動揺w)

先日買ってきたMa.Kのポーラーベアである。
ざっと見たところパーツも少なくて、サッサと組み上がりそう!
ショップのマシーネン祭りもあるしな!ちゃっちゃと組んで、塗装を楽しもうず。

…とか思った俺が甘かった。

まずプラが変。柔らかい。箱みたら、材質:PE(←ポリエチレン)普通のプラモデルはPS(ポリスチレン)よね。
塗れるのか??
でも塗装指示には水性塗料の番号が書かれてあるので、まあ塗れるだろ。
で、組み始めたのはいいけれど、アッとおどろくスナップキット。
まじですか。
まじです。
合いもヨロシクございません。

わかった。Ma.Kなんて作るのはアラフォーなんで、そこそこの経験があると踏んでの所行だなw
でもスキルがないんやぞ。
それにアラフォーの自称ベテラン狙いなら、スナップなんかにすな。

と言いたいが我慢する。

で、とりあえず足からやってるんだけども。
隙間ができてパテ盛るのもいいけれど。
関節のパーツ。
正しくは関節カバーのパーツかな。
これが他のパーツよかさらに柔らかい。欧州ミニスケフィギュアと同じ柔らかさ。
やったことある人はわかると思いますが、パーティングラインが消せません。
ヤスリかけたら、プラが毛羽立ちます。

よくインストみたら、足のはどれもパーティングラインが見えなくなる模様。よしよし。
肩も大丈夫そう。
問題は腕(肘)だ…。これは隠しようがない。
真剣にエポパテで置き換える算段をした方がええな…

いやーん。先は長そうだー(涙